お久しぶりです、約2年ぶりの更新です。
すっかりFuture Funkにかかりっきりだったりで全く更新できませんでしたが
個展も終わって少し落ち着いたこのタイミングで投下を。
さて、書きたいネタは色々あたためてたんですが
最近個人的にデカいボムを引いてしまったのでそちらで書いてみます。
Gang-O-Matic ・ Hyper DJ Cameleon「The Bootleg Vinyl Volume1」
日本語ラップ好きの方でも写真とタイトルでピンとくる方はなかなかいなそうな一枚。
2014年に記事を書いた「the bootleg vinyl 2」の前作、90年リリースの12"プロモ。
こちらの記事で1がなかなか見つからないと書いてましたが、
2の入手から10数年、やっと発見しました!
2がスプリット的な内容だったので1は全然違う組み合わせだったりするのでは?
とか思ってましたが、こちらも同じくGang-O&Cameleon。
A1.Like A Brother (Extended version) / Gang-O-Matic
A2.Like A Brother (Dub version)
A3.Super Mario Rappin (Swing the games troop) (Special Remix) / Silk&Lace
B1.Movie Star Megamix (Part1)
B2.Movie Star Megamix (Part2)
B3.Premium Megamix (Hienergy version)
B4.Sound Effect
A面は千葉のガテン系ラップグループGang-O-Matic
去年DommuneでZeebraが日本語ラップの歴史を辿るような
DJをやった際に一曲かかってビックリしました。
メンバーがDoctor K、Killer Kan、MZT、Killer Beeと4人体制で
HULKの名前がないけどDoctor K=HULK?
時代が時代なのでサンプリング初期のMiddle感のあるビート。
まだ日本でも英語でラップすることが主流の時代に
英語多めとはいえがっつり日本語でラップしてます。
2では2曲でしたがこちらでは1曲のみ。
A3にはなぜか初期マリオネタHIPHOPでおなじみの
Silk&Lace「Swing The Games Troop」のCameleon Remix。
イントロが追加されたり効果音が増されたりクッパ面のビートが足されたりと
よりマリオ感の増した好Re-EDIT。
そしてB面はHyper DJ Cameleon。
2ではディ〇ニーネタMegaMixという反則技をやってのけましたが
なんとこちらはアニソンMegaMix!しかも2本!
内容的にも反則技の嵐です。セリフEDITも豊富。
90年、しかもハーコーなラップの裏にこんなのが忍んでるとは感服です。
超詰め込みすぎの大ネタの数々は、、、
ここではとても書けないので↓をご参照ください。
ほかにも、今となっては何周かして美味しいHI-NRGのメガミックスや
オールドスクールなブレイク&擦りネタも収録。
なんとも盛りだくさんで大満足です!Vol.3は、、、ないですよね?