本日も息抜き回です( ^ω^ )

 

 

 

過去記事で私が、

 

『乳がん手術、再建と色々悩んで、毎日ギャン泣きしている時期に、夫がギターを買ってきて、ブチ切れたo(`ω´ )o』

 

なんて話を書きましたが、

 

下矢印

 

 

 

 

 

お陰様で元気になった今は、

 

そんな出来事も、笑い話となりました( ^ω^ )フフッ♪

 

 

 

あの時に買ったギターも、

 

当時は私の機嫌が悪くなるので、隠れて弾いていたであろう夫も、

 

今は思う存分、弾きまくっているに違いありません!

 

 

良かった良かった♪

 

 

…。

 

 

(・ω・)?

 

 

なんて思っていたんですけど…。

 

 

あの一件から、それ程時間が経っていないのに、

 

今年3月、また別のギターが欲しいと、

 

おねだりされたんですよね〜(´-ω-`)

 

 

 

 

 

まぁ...、「安物でいい!」と言っていたので、

 

反対はしませんでしたが、

 

乳房再建前に買ったギターに加え、

 

乳房再建手術後にも、ギターとベースを一本ずつ買ったのに、

 

次が欲しくなるの…早すぎやしませんかい(´・ω・`)?

 

もう少し我慢とか出来ないのかな?

 

と、思ってしまいました...。

 

 

相変わらずポジティブモンスターな夫であります(´-ω-`)

 

 

今回はギターの話ですが、

 

彼は多趣味なので、我が家ではこの「買ってもいい?」という

 

会話が頻繁になされています。

 

 

でもこの年齢になって、興味も欲しい物も尽きないって、

 

素晴らしいですよね!

 

 

...だけど、こんな事を言うと調子にのるから、

 

あんまり言わないでおこう...。

 

 

 

 

 

因みに、

 

私も欲しい物は沢山ありますし、

 

お買い物も好きですが、

 

割と買うかどうか迷うタイプで、

 

夫ほど思い切りは良くありません。

 

 

 

夫的には、

 

「悩んで買わないでいる期間が勿体無い!」

 

「何で早く手に入れて、楽しもうと思わないの?」

 

と、買い物に慎重になる私の事が、

 

理解出来ないみたいですね〜。

 

 

まぁ、仰る事は分かりますけど^ ^

 

 

 

そんな夫ですが、

 

更に凄い謎行動がありまして、

 

 

それは、

 

買うか迷っている私の欲しい物に対しても、

 

自分の買ったギター同様の熱量で、

 

グイグイと私に買わせようとする事です(^_^;)

 

 

 

このブログを書くにあたって購入した、

 

iPadとAppleペンシルも、

 

そんな夫のグイグイで手にした物の一つです。

 

 

ちょっと欲しいかも...。

 

ぐらいのテンションで言ったら、

 

夫の物欲に火がついてしまいましたσ(^_^;)

 

 

 

 

夫は機械オタクなので、この手の買い物になると、

 

テンションの上がり方が凄い。

 

一晩中、製品の評判やら価格やらを調べまくり、

 

永遠とうんちくを聞かされるので、

 

気軽に相談すると地獄です(´-ω-`)

 

 

 

まぁ、このこだわりも、

 

機械が苦手な私にとっては、頼もしいところではありますけど...。

 

 

 

 

ところで、

 

夫のやたら人にも買い物させようとする、この行為。

 

私はこれを、

 

自分の買い物を、うやむやにしようとしているのと、

 

罪悪感を消すために、私も巻き添いにしているのだ!

 

と、思っている(・Д・)

 

 

 

 

それもそうですけど、

 

iPadとAppleペンシルが欲しいと言ったのは、

 

再建手術を終えてた長期自宅療養中の時でしたので、

 

こんな高価な物を買う勇気もなく、

 

私ひとりでは買う決断は出来なかったですね...。

 

 

 

 

この私の乳房再建ブログも、

 

夫のポジティブさと、強引な働きかけがなければ、

 

存在しなかったかも...。

 

と、思う私なのでありました〜(´ω`)

 

 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

 

さて、

 

これにて第三章、

 

『乳房再建後の私編』

 

は終わりです( ^ω^ )

 

 

そして、ここで訂正があります!

 

この章を最終章として書いておりましたが、

 

乳房再建後の修正手術について、

 

思いの外、書く事がありまして、

 

まだまだ、ブログを続けたいと思います。

 

 

そんな訳で、

 

『まだまだ続くよ!乳房再建後の修正編』

 

を、引き続き宜しくお願いしますm(_ _)m

 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

 

おまけ

 

夫のアコースティックギター購入。

 

 

私はよく分からんので、

 

勝手に出掛けて、好きなギターを買ってくればいいじゃん!

 

と、思ってたんですけど、

 

楽器店巡りに付き合わされました。

 

 

 

この買い物に、私は必要ですかね...?

 

そう思って付き合いましたが、

 

今回は何気に私の意見が採用された、

 

お買い物となりました^ ^

 

 

 

夫はギターを始めてからの45年間、

 

エレキギターばかり弾いていたので、

 

これが初アコースティックギターだそうです。

 

 

なので当初、予算は低め、

 

10万円以下で良いと言って、探し始めたギターでしたが、

 

正直、楽器の良し悪しなど分からぬ私ですら、

 

音色も見た目も、その価格で気にいるものがなく、

 

結局、予算オーバーのギターを買ってしまいました...。

 

 

 

 

夫が楽器屋に私を連れて行きたい理由は、

 

一緒に選ぶのが楽しいというのもありますが、

 

私が10万円以下のギターを気に入らず、

 

最終的に予算を上げてもいい!

 

と言う事を分かっていたんだと思います。

 

 

 

そんなこんなで、この度購入したギターは、

 

Faith(フェイス)というメーカーのものです下矢印

 

 

 

ズラリと並んだギター達の中から私が見つけ出し、

 

(・Д・)試奏してみろ!」と言いました。

 

 

夫曰く、Faithのギターは既にチェック済でしたが、

 

予算オーバーだったので、欲しいと言えなかったそう。

 

 

私がこれ!と言って、ギターを指差した時は、

 

それはもう、ラッキー!と思った事でしょう(´-ω-`)

 

 

 

素材は、インドネシア産のモンキーポッド、

 

オール単板だそうです!

 

 

これでこのお値段は、相当お買い得♪

 

 

そして、アコースティックギター三大メーカー、

 

Gibson(ギブソン)、Martin(マーティン)、Taylor(テイラー)

 

の同価格帯のギターより音が良く、ビックリです!

 

 

見た目もカッコいいし!

 

 

同じくFaithの、

 

珍しいマンゴーの木🥭素材のギターと悩みました下矢印

 

 

 

気にいるギターも見つかり、一件落着♪

 

と思いきや、

 

ここから夫の変態ぶりが発動!

 

 

せっかく見つけたそのギターも、結局は買わずに一旦帰宅。

 

 

その後、素性を調べて充分に納得した後、

 

全国のFaith取扱店を調べて、

 

見た目に分からぬ、ちょい傷有りの特価品を探し出し、

 

実際に店舗で試奏をしたうえで、購入を決めました。

 

 

本人はコスパも含めて、満足の品物を手に入れたと、

 

とても喜んでおります!

 

 

一見、セコくも感じる夫の行動ですが、

 

買い物をする、この色々な過程が楽しいんだと思います。

 

 

もぉ〜、趣味みたいなものですね〜。

 

 

実際、こんだけこだわっているので、

 

買ったものに失敗も少ないです。

 

この後悔のない買い物は、

 

私の乳房再建に対するこだわりに通ずるものがあります( ^ω^ )

 

 

 

幸い見つけた取り扱い店舗も都内で、

 

電車で取りに行ける距離にありましたが、

 

「ハードケースだから電車は嫌だ!車出して!」

 

って事で、優しい私はギターを取りに行くところまで、

 

付き合ってあげましたよ^ ^

 

 

頑張って、てめーで持って帰って来いやー!

 

とは思いましたけどね(・Д・)

 

 

 

これで暫くは大人しくしてくれるかな?

 

とは思いますが、

 

確か夫は、

 

ドイツのギターブランド、

 

Framus(フラマス)が欲しいと言っていた気がする...。

 

 

 

 

今回のアコースティックギターより、

 

お値段が3倍ぐらいお高い...(;´д`)

 

 

 

夫に、

 

「欲しい!」

 

と言われるその時がくる事を考えると、

 

今から緊張する私なのでありました...(´-ω-`)