上村雅史 | Official Blog | Short Hope

上村雅史 | Official Blog | Short Hope

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!


🌹★🌹★🌹MerryChristmas🌹★🌹★🌹

Saturday Night Christmas★


吐き気がする程の孤独か

ガードレールを蹴っ飛ばす程の愛しさか

毎年この夜は両極端のがイイ



皆に素敵な時間と音楽が全開で流れますように🌹


◆◇◆◇🌹May you have a stylish Christmas🌹◇◆◇◆










皆に素敵な時間が流れますように🌹






久しぶりのblog

【 SENNHEISER E965 コンデンサー ハイエンドモデル 】

俺の宝物、高級マイク

中々出番がないこの頃ですがマメに手入れを

普段のLIVEでは性能をフルに活かせない

そもそも俺がまだ引き出せてない

ワンマンやMV撮影などに

ただ、高級だから良いとかじゃなく

自分の声や声量に合ったマイクを見つけるのが一番

これが本当に難しい

願わくば総てのマイクで歌い試したいゼ


何件か仮歌のお仕事など依頼を受け

最近は一人スタジオやカラオケなど

狂った様に籠っては歌う

人様の曲は麒麟の曲より歌い込む

そこには敬意と俺のプライドと麒麟の看板

相手の要求をこなせる様に


昔から何気によく耳にする会話がある

『ロッカーがカラオケなんてダセェ』

『カラオケは練習にならない』

そんな話を聞きますが…

練習にカッコイイもヘッタクレもない

カラオケが練習にならないのじゃなく

練習の仕方を考えればイイ

ボイトレ行こうが学校行こうが

上手くなるなら手段を選ばない

そんな事にロックもロールも関係ない

手段を選べるほどの歌唱力を持っている奴だけが、吐いていいセリフだゼ

どの楽器も自分達の曲だけを練習していても上達も引き出しも増えませんね

他人の曲から学ぶ事は果てしないものがあります

練習の仕方は人それぞれですが

カラオケなら大体3曲

7時間を目処に

納得がいくまでひたすら録音を繰り返し歌う

聴いては修正し歌い直す

自分のどこが良くて悪いのか

そして未熟さを喰らい家で体育座り

また後日挑む

例えカラオケで完璧に歌えても

生演奏では通用しない事も

これがまた歌の難しさですネ


ひとつお話を

歌い手なら誰でも知ってる簡単な事ですが

カラオケ好きな一般の方へ

マイクは丸や四角い網の中にスポンジが入っている

このスポンジには飛沫が全開

多分皆の想像以上

実際LIVEの後

楽屋でマイクをバラしてスポンジを触れば

想像以上の更に上をいきます

このスポンジをそのままにしておくと

網が錆びる程に

スタジオならMYマイクを使えば良い

カラオケ店はそうはいかない

一概には言えないですが

店員さんは表面の網や本体をサッと除菌

恐らくスポンジまではどうでしょう…

幾人もの飛沫が集会しているスポンジ

コイツがかなり危険

網をクルクルと回せば

網の内側から簡単にスポンジは取れる

潔癖症の俺はアルコール除菌等で拭きまくり

破いたり壊したりは気を付けて

優しくソフトにスウィートに🌹

コロナ感染場所の最上位にくるカラオケ店

一般の方にはストレス発散場

歌い手には欠かせない練習場

マイクのみが原因では無いですが

感染を防ぐひとつの手段として

知らないよりは

知っていた方が

ひとつ防御になるんじゃないでしょうか🌹


仮にも長年歌い続けていますが

今でも目指すStyleの二面性に心がゆれる

一音も外さず、佇まいから指先のシルエットまで完璧に歌い上げる姿

声は枯れボロボロになりながら、魂で歌い上げる姿

ステージに立つ側になって更に凄さが分かる

確かな歌唱力がある上で成り立つ事ですが

どちらも奥深く美しいが故に

答えなど無いのでしょう


俺が心に描いた俺に

近づいているのか

遠ざかるのか

ただそれだけ

ただそれだけ



ok, 甘えるのが下手な 優しさに似たRock'n Roll
誰ひとり抱きしめられず 歌ってる…

大晦日には

心が引き締まる曲がイイ

ガキの胸に刻まれた

たかだか30秒のCM

月桂冠の真田広之

そして忠臣蔵

シビれ倒して今現在

玉置浩二の歌が素晴らしいのは誰が聴いても明らかですが

歌を齧った者なら

これがどのくらい凄い歌唱力なのか

歌が解れば分かるほど

誰も届かない領域

歌い出し…Aメロから跪く程

CDより素晴らしいのはこの人だけでしょう

ヒップホップ、ロックンロール、クラシック…

それぞれどれも素晴らしい音楽ですが

日本人が誇る

和の心

愛しき人への想い

いつまでもこの曲に涙する心で在りたいと



2020年は大変な年でした

コロナを気にしていたら何も出来ない始まらないと行動するのか?

動いた事により

自分だけじゃなく全開で周りを巻き込んでしまう責任に我慢するのか?

誰もが外に出たいのは当たり前

判断の難しい一年

良くない事は

慣れてしまい油断する

自分だけは喰らわない

喰らわないと分からない愚かさ

俺の身近で喰らった話を聞きまして

また考えさせられます

来年もまだまだ油断は出来ませんね

東京の夜

せめてビッと背筋を伸ばして

前向きに新しい年を迎えたいと思います

皆様、どうぞよいお年をお迎えください🌹


ok,やさしさも さみしさも
いつも愛を 知っていた
あたたかい あの頃へ
君をいつか つれて行きたい

あの頃へ…
♠🌹♠🌹♠Merry Christmas with lots of love♠🌹♠🌹♠








またステージで皆に逢えますように🌹