こんばんは。

 

痴呆が進んでから

自分で水を飲むことも

ご飯を食べる事もしなくなってしまったんです。

 

 

そんな時に役に立つのは『シリンジ』

シリンジって、注射器の事です。

 



 

昨年末に、どうしてもご飯を食べなくて

チューブ上のゼリー容器にフードを詰めてみたものの

中に入れる事ができずに断念。

 

生まれたての小鳥の餌やり器だったら

食べさせられるのではないかな?

と買いに行ったものの、

実物を主人に見せたら、

それじゃフードを吸い込めないよって言われ、

シリンジにたどり着きました。

 

 

たどり着いたとはいえ

注射器が売ってない。

 

100円ショップに売っていた記憶があって

お店に見に行ったのですが、

私が行ける100円ショップには置いてなかったんです。

結局、ネットで購入しました。

 

このシリンジでお水を飲ませています。

毎日使い倒しているので

黒い線が消えてきてます。

 

アマゾンで購入しました。

LUCINA 注射器 で検索してみてください。

3本セット 1480円です。

こちらの商品、キャップも付いているので

お水を入れた状態でキャップをしめ、外出先に

持って行くこともできる便利モノです。

 


大阪のロイヤルホームセンターに

大きめの、注射器が販売されていました。

 

左のピングのがホームセンターで購入したものです。

毎日、何回も使うのでゴムが劣化してしまいました。


ホームセンターに置いてないところもあるので、

探してみるか、一旦はネットで購入しておいて、

ホームセンターに行った時に探すのがいいんじゃないかなとおもいます。




シリンジで水を飲ませようとしても、

はじめの頃はお互い慣れていなくて

水をこぼしてしまい

どうしたら上手に飲ませられるか悩んでいたところ、

母が嚥下困難になった時に、

病院で勧められたトロミ材を思い出しました。

 

 

このトロミ材でお水にトロミをつけて飲ませると

上手に飲ませる事ができたんです。

 

イメージとしては

ゆるいゼリーを飲ませてるかんじ。

水が気管に入り込んでしまうのを防止する事もできます。

 

 

トロミ材ですが、

メーカーや販売容量なども色々あります。

私が購入して使っていた物は

アサヒの簡単とろみ付け

おいしさそのまま

とろみエールです。



75g入り30本で700円くらいで買いました。

ペットモノではないので、介護用品を置いているスーパーやドラッグストアなどで購入できますので、

使い続けるのも楽ですよ!

 

 

お水だけじゃなくて、

飲み込みが弱くなってきたわんちゃんの

毎日のご飯に混ぜて上げれば

食べるのも楽になると思います。

 

この方法は、獣医さんにも

確認済みなので安心して使ってみてくださいね。

 


なんとかしたい。

その気持ちがあると、これがいいかも!

て閃めく瞬間があります。

その商品がピタッとハマると凄く嬉しかった。



とろみエールは、

飲ませる&食べさせるのにはとても便利だけど、

お口の周りについたままにしておくと

お口周りの毛がカピカピに束になってしまうので、

緩く絞ったお絞りでキレイに拭いてあげて下さいね。



ちなみに、とろみエールは人間用なので

ドレッシングのとろみつけなどにも使えて

便利ですよ!