6月に、空手の帰り道に娘が拾った一万円。
これ、三ヶ月経っても落とし主が現れなかったら、(娘が)もらうことになっているのですが。
9月に入りその三ヶ月が経ちました。
警察署から連絡が来なかったので、落とし主は見つかっていないようです。
ちょうど三ヶ月が過ぎた日。
受け取り期間に入ったその日。
警察署に向かいましたよ!
まるで「待ってました」と言わんばかりのタイミングで!
まさしく、待っていたことには変わりないけれど。
子どもだからこそ、初日に恥ずかしげもなく行けるわけで、付き添う親の私は若干恥ずかしかった。
でも、受け取り主は娘の名前で、保護者として代理のサインはしたけれど、手に入れたのは娘。
車のジュニアシートにおさまり、手に持つ一万円をじっくり眺める娘は、その足でトイザらスに行くと。
トイザらスで「とびだせ!きゅーびっつ」にしようか、たまごっちにしようか…。
しかし、たまごっちがない。売り切れていました。
か
か。
親としては、また新しいたまごっちが流行っていることに驚きましたし、とびだせ!きゅーびっつの、なんというか、しょーもなさというの?
いやいや、子どもには素敵なおもちゃなんだろうし、パタパタしている一枚の電光版でキャラクターが浮き出るそのシステムも素晴らしいけれど。
どちらかといえば「たまごっちのほうがいいんじゃね?」と思うわけ。
とはいえ、家には既に
こういう、たまごっちみたいな育成系の、ぷにぷにと撫でながら育てるやつも持っているわけで。
まあね。
娘が自分のお金で買うんだから、口は出すまい👄と思いつつ、たまごっちを探しに近くの電気屋へ。
そこでは最後の一つが先ほど売れてしまったと言われ、初めて知るTamagotchi Uniの人気の高さ!
(そもそも、Tamagotchi Uniなるものの存在すら知らなかった)
で、慌てて近隣のおもちゃが売ってそうな店に電話をかけまくり、どこでも完売で次はいつ入荷するかは未定と返答をもらいまして。
どこも売り切れてるみたいよ
えー😱
という感じで、何も買えずに帰宅しました。
さて。
10,000円、どうする?
数日後にまたお出かけした際、前の記事のチェキを買いにビッグカメラに行き、そこでもおもちゃコーナー確認。
案の定売り切れだが、ノリビアがダメ元で店員さんに聞いたら、なんと!福島の店舗から一つ自宅に送ってくれると返答をいただきました!
ありがとう!福島のビッグカメラ!
存在すら知らなかったTamagotchiUni。自宅近辺で探しても、もはやあるはずがない人気っぷり!だったのね。
Amazonでは高値になっていますが、ビッグカメラでは8,000円弱で購入できました。
よかったねー。
届くの楽しみね!
いいなー、オレもあの日ママの言うこと聞いていたら、見つけられたらもしれなかったんだよな
私の父が「きっと この一万円札は 正直でやさしいにこちゃんの役にたちたいと思っていたのでしょう」と言っていたよ。ぴーすけも正直でやさしいきもちで生きていれば拾えるかもね
神様はお見通しですな👀