ぴーすけの様子を見ていて、小学校5年くらいから、

真顔このままいくと、今流行りのアレになるな

と、危惧していましたが。

先日土曜の「朝から道場」と、その数日後に学校を休んだし、中学に入り動悸を訴えてきたり、ここ最近は車酔いも酷くなり、以前からたまにする頭痛の訴えも気になるところ。

いよいよだなーと、拗らせる前になんかいい漢方でもないかなーと期待し、いつもの小児科に受診。



問診だけだけど、色々チェックして

👨‍⚕️これだけ症状も出揃うと、わざわざ検査しなくても確定でいいよね

と、おっしゃっていました。


まあ、それだろうなと思いながら接してきましたから、特段私も驚くこともなく。

息子もあまりにも親が淡々としているからか、まったく動じることもなく。

で、

👨‍⚕️西洋の方の薬で効いた子は、小児医療センター時代から含め、僕は1人しか見たことがない。何人も集まってきたけどね。

でも、漢方では改善してくる子が何人もいるから、そっちでいこう

と。


それを期待して行ったから、ありがたい。


👨‍⚕️2種類あるけどどっちがいい?

と提示された漢方処方。一つはお馴染み。息子も何度か飲んだことがある。もう一つは息子にとっては初見。

凝視こっち

と、選んだのは、お馴染みの方。

私はどちらでもいいので、異論なし。


👨‍⚕️とりあえず3週間くらいしてあまり効果が感じられなかったら、次のに変えるからね

と、一ヶ月分処方。


効果の判定について聞いたら、親が見ていて、ああなんか少し楽そうだなと感じるそうです。


👨‍⚕️元気に動ける時間帯になったら、とにかく体力を削ってさ、夜バタンと寝られるように疲れるといいよ

動けない時間帯は、本当に動けないから、動けるようになるのを待つしかない

生活リズムは整えてね。


というアドバイスをもらいました。


もうわかる人にはわかるよね。

思春期に好発し、拗らせると不登校に繋がるアレです。


とりあえず、学校の先生にもお伝えしたら


👨‍🏫え!ぴーすけさん、そうだったんですか?朝休んでも、復活して動けるようになったら学校に来ていいですよ。その方が体力も削れるし


と、すんなり理解あり。

まあ、たくさんいるんだろうね。

好発年齢だからね。


真顔動けるようになり次第、学校に来なさいと言ってたよ。家にいるより体力も削れるから

凝視えっ?わー、だせぇ!うん。わかった。でも、朝から行くから


学校大好きな息子なので、早いうちに漢方で改善してくれるといいなー。


どんな風に効いてくるのか、楽しみです😊