子育てしながら仕事をしていると、病院に行く時間が取れません。


以前はそれこそ病院勤務でしたから、すぐに医師に処方を頼めましたが、今は町の薬局勤務。

患者さんの薬はたくさん用意して渡すものの、自分が病院に行く暇なんて、ナイナイ👋


ちょっとした風邪にかかり、基礎疾患のない大人で、体調が悪いのに何時間も待って、品薄の解熱鎮痛剤と咳止めと痰切りだけ出してもらって帰る患者さんの多いこと。


具合が悪いのに、大変だな。

市販薬でも売っているのになー。

この場合は、漢方だと著効するんだけどなー。


などと、考えたりするわけです。


それはともかく、忙しいと自分が医者にかかることすらままならない中、先日の木曜日は午前中ぽかっと空いたので、一年くらい気になっている皮膚科と眼科にダブル受診して来ました。


皮膚科は9:30ごろ受付をし、院長の予約外順番待ち2番目になったのに、呼ばれたのは12:30(笑)

1時間くらい待った時、受け付けの人が、この様子だと院長の外来は最後まであかないから、12時に戻って来てねと、外出を促してくださったので、その間に眼科に行き、2年ぶりに目の状態をチェックしてもらいました。

眼科も激混みでしたが、12時前に無事に終了し、約束の12時に皮膚科に戻れ、無事2科とも午前中に診てもらえました。


眼科ですが、視力は2年前と数値は変わらず。

診察で目の状態を見てもらいましたが、何の問題もなしとのこと。

でも、今使っているメガネが、日常で見えにくく感じられることがあり気になっていたので、一つ度が高い処方箋を、メガネとコンタクトの両方書いてもらって来ました。


この歳になると目の検査も大切だなと日々思っていたので、受診できてよかった!


皮膚科は、今出ているかゆみの症状とは別に、実はずっと気にしていることがあり、それも相談。いろいろ聞かれて「多分問題ない」とのこと。とりあえず今回は薬を出してもらって次の予約をしました。

次の予約までに、他科で以前した血液検査の結果を取り寄せておいてくれるとのこと。(同系列のクリニックなので、電カルでは繋がっていなくても、情報提供はスムーズなようです)



ところで。

今回薬の塗り方を教えてもらったのですが。

看護師さんに実際に塗ってもらい、ちょっとびっくりしたというか。

ここで得た知識は日常業務で使えるなーと、嬉しく思っています。


やはり、3時間待っても、この先生に診てもらえてよかったなと思いました。

(よく皮膚科の薬を渡していますが、塗り方まで実地指導してくれるクリニックは少ない印象です)


良い医者に巡り合うかどうかで、色々違ってくると考えています。