蚊を取るやつ。
これ、我が家の愛用品。
鈍臭い私は、あまりヒットしないけど。
ノリビアやぴーすけは
バチっ
とやっつけてます。
それが、最近見当たらない。
おかしいなー
どこかなー
ぴーすけに
ねえ、蚊を取るラケット、知らない?
と聞くも
知らない
ってさ。
2本あったのに、2本ともない。
先日、友だちに荒らされたぴーすけの部屋を片付けていた時。
床に落ちているBB弾の玉を拾いながら(←地味にイライラする作業)、なぜかネジもたくさん落ちていたから拾っていてね。
大体掃除が終わったなと、仕上げにぴーすけのベッドの下を見たら
これの、バラバラになったのが出て来ました。
二つ分。
そして、バラバラになっていない、新しいのが一つ。
おいっ!
嘘つきやがって!
腹を立てながら、バラバラになったのは不燃ごみの袋へ捨てて。
新しいのは、息子が買って来たんでしょうね。壊したから。自分のお小遣いで。近くのホームセンターからね。
でも、その新しいのも、スイッチが固くて押せない。
なので、それも不燃ごみの袋行き。
学校から帰って来た息子に、その残骸を見せ
これさ、なんなの?
……
知らないって言ったよね?嘘つきだな。
…ごめんなさい
「ごめんなさい」を聞きたいんじゃない。何でこんなことをしたのか聞きたい。
……
黙ってちゃわからない
……分解してみたくて。分解した
……………………、分解してみたかったのね
うん
嘘つくのは良くない
わかった。ごめんなさい
いやさ、わたしも、子どもの頃、気になるもの、色々分解してきたクチでさ。
父親の道具箱から、ペンチとドライバー持って来て、よくネジを開けて中身を見て戻せなくなり、そっと捨てたりしてたわけ(親には内緒)。もしくは、何事もなかったように壊れたまま組み立てて放置……。
時計はもちろんのこと、ラジオ、電気のヒーターなどなど。
色々やったなー
「分解してみたかった」言われると、「だよねー」と共感してしまうわけよ。
父も、「道具箱の中身がなくなってると、たいていウラビアの部屋にあるんだよ」と、別に怒るわけもなく、むしろ笑いながら言っていたっけ。
ある日、道具箱の中のペンチが2本になっていたから、使いやすそうな小さい方をゲットしてさ、自分の部屋で使ってたの。そのペンチは、今だに私が持っている(笑)
「ネジが飛ぶとおしまいなんだよねー」
と、同じことしてきた(らしい)ノリビアと、以前話したこともあるから。
ノリビアも一緒だよな。
なので、これはノリビアに見せても、さすがに怒れないよねー
ぴーすけが買って来た新しいやつ。
どうやらこれも分解済みで、スイッチが入りにくくなっていたようで。(上手く戻せなかったやつ)
ノリビアったら、分解小僧も大人になり、とうとうこのくらいなら直せるようです。
新しいやつは、ノリビアのおかげで復活!
良かった良かった。
ぴーすけは、両親から分解小僧の血を受け継いだ生粋の分解小僧。
とりあえず、このくらいの分解は目を瞑るけれど
「嘘はつくな!」
と、強調したい。
(私は、「ヤバっ」と思い、こっそり捨てて来ましたがね)
あと、高いものは分解禁止!