担任は、

Mくんと揉めた後でも、ぴーすけさんはそれを引きずらずに気持ちを切り替え、通常通りの様子で授業に参加しました。ぴーすけさんが何か発言すると、それを皮切りに決まって2〜3人の男子が続いて発言し、それでいつも授業が盛り上がるのですが、その日もそんな感じでやってくれました。

そんなふうに切り替えて盛り上げられるぴーすけさんはすごいと思います。

と、変なところをベタ褒めされ、少し気持ちが悪く感じる私。


ニコニコ全てこれまでの先生方のおかげです。ありがとうございます


と、適当に応え……


で、丸く収まったかというと、そんなわけはなく。

翌日帰宅した息子がまた新たに怒っている。


凝視Mさ、タブレットで見ちゃいけないって、学校で禁止されているYouTubeをさ、放課後に教室で見てたんだよ。

だからさ、俺とA(←同じく悪ガキ)で「YouTube見ちゃいけないのに、何見てんだよ!」って指摘したらさ、キレちゃってさ、また泣きながらタブレットで色々殴ってたwww


と、バカにした様子で笑って言ってきました。


真顔またあなたが殴られたの?

凝視人は殴ってないよ。防災頭巾とか、ランドセルとか、その辺にあるモノ。

真顔壊れないかしら?

凝視壊れちゃえばいいんだ!

真顔なんでそんなこと指摘したの?ほっとけばいいのに。

凝視あいつ、クラスで決まり作ったり、係で勝手に「憲法」作ったり、守れ守れって色々細かいことうるせーのに、自分は学校の決まり守らないって、おかしくない?


そりゃそうだけどね。


凝視あいつ「俺は、家で遊んでばっかりのお前たちと違って、帰れば塾行って勉強ばかりしてるんだ。家ではこういうのは見てないんだ!」ってキレてやんの。知るかっての!


はぁ。

受験生って、そんな気持ちになっちゃうのかね。みんながみんなではないだろうけれど。そうすり替えでもしないと気持ちがもたないのかな。

他の子ですが、授業中に「まだこんなところやってんのか」とか言ってしまう子もいるとのことで、6年生なので仕方がないのかなとは思うものの、聞いている子は嫌な気持ちにはなりますわな。

ちなみに、ぴーすけは受験はしないが、家でYouTubeは見ないし、ゲームもしていない。


もう一つ。その日に息子たちがM君に怒りを倍倍増させた出来事があったようで。

詳細は省きますが、そりゃー、ものすごく怒るよなと理解はできました。


なんかこれさ、マズい展開じゃない?

我が家の長男の仲間たちは気が強く身体も強いしスポーツ男子で動きは竣敏。すぐ泣くM君をターゲットに、からかいや更にはイジメにも取られるような行為をしかねない。


私は、姪がそれこそ「3年生の2月からスタート」の中受フルコースを経て見事難関に合格したのを見ていたので、中受6年生の熾烈で壮絶な日々は知っています。

それと比べちゃうと公立組は確かにゆるゆるではあるけれど、そんな彼らでも、帰宅してゲームやYouTube見て遊んでいるわけではない。

受験する子よりは緩いが、ほぼ毎日スポーツ系の習い事と塾で、結構忙しい日々を送っている。

そして、当然のことながら高校受験は逃れられないわけで。彼らの通う予定の公立中学はものすごく厳しいとで有名で、よい内申もなかなか取れない。

「こんなことしていられるのも、今のうちだよなー」と、子ども同士で話していたりするわけよ。


どの道行ってもその子の人生。

小6で、「みんな一緒」から「いろいろな道」に分岐し始めただけの話。


お互いにバカにしたり、羨んだりするものではないはず。


ぴーすけには、それをしつこく伝え

真顔M君を、絶対にからかったりいじめたりするな!基本スルーしなさい。気にしない。関わらない!殴ってきても、避けるか軽く殴られておきなさい

と、念を押しましたけれど。


隣のクラスでも、悪ガキたちが、いわゆる「優等生風」のものすごく細かい男子を、徹底的にいじりまくっていると聞いている。


6年生。

始まった早々、色々ありすぎる。

親同士、道で会えばいつもそんな話題で立ち話。

そろそろ個人面談が始まります。

話す内容、まとめておかないと。15分は短いよ。