採血をしてから、次は、看護師さんからの中期指導についてです。

かいつまんで書くと、

①指輪はそろそろ外しましょう

②部屋の希望があれば聞きますよ

③分娩方法の希望は?父親の立ち会い希望は?

④体重について

⑤おっぱいマッサージについて

かな。


①は、指輪は浮腫んできてはずせなくなるから、そろそろキツくなってきてるのならはずした方がいいですよ

とのこと。

たしかに、結婚指輪もコボチャンリングも、ゆるかったはずなのに、今はあとがつきます。はずせなくなって切る羽目になるのも嫌なので、早々にネックレスに通して首にかけました。


②大部屋と、4人部屋と、2人部屋と、個室があります。大体はママ友が欲しいからと、大部屋を選ぶそうです。

私の通っている産院は、母子別室です。だから大部屋でも特に問題はなさそうですが、個人スペースが狭いと言うのが弱点だそうです。

4人部屋以降が追加料金がかかります。個室はコボチャンの時に存分に味わったから、もうイヤ。思い出すし。切ないし。

2人部屋は、もう一人が合わない人だとつらいそうです。

4人部屋くらいがいいかなあって思っています。

それほどママ友が欲しいと熱望しているわけではないけど、というより、むしろジェネレーションギャップで今からドン引きしているわけだけど、そう言わずに楽しくママ友を作っていかないとならんのかなとも思っており、むしろ積極的に大部屋の方が良いのか!・・・なんて悩んだり。

うーんうーんと考えていたら、看護師さんが、「今決めなくていいですよ」と言ってくれたので、もう少し考えることにします。

まあ、あの病院は値段が高いからなのか結構高齢妊婦が多いから、あまり考えないで4人部屋くらいにしておこうかなあ。


③分娩方法は、無痛分娩の計画出産希望です。予定日前に陣痛が来ても、間に合わないことがない限りは無痛分娩に対応してくれると聞いて、安心しました。初産は早まることが多いと聞いているので、その場合はどうするのかと不安に思っていたのですが、良かった良かった!

父親の立ち会いは、私が希望していませんのでNo!です。


④体重については、このままでOKと、看護師さんからも言われました。もともと痩せていたから、このペースで増やしていって下さいとのこと。産院によって体重管理は色々あるみたいだと言っていました。


⑤これが本題。おっぱいマッサージ。

赤ちゃんの吸う力は、予想以上にかなり強いとのこと。だから、準備しないで授乳すると、皮膚が切れるんだって~あせるすごい痛いって~~泣

20週くらいから、一日一回乳首の皮膚を強くするという目的で、ぎゅーっとしなければなりません。最初は痛いから適度に、だんだん慣れてきたらかなり強く力を加えて下さいと。

模型を使って説明を受けましたが、つまむ爪が白くなるくらいの力を込めているのを見て、びっくり!

が・・・がんばります(((( ;°Д°))))。

お腹が張ったらお休みして下さいって!


診察が4週間あきます。どんな時に相談したらいいかと聞いたら、

いつもと違う時・・・例えば、お腹が頻繁に張るとか、とても痛いとか、出血とか・・・

胎動は???と聞いたら

今はまだ22週だから、「今日1日胎動感じない???」と言う時に電話下さいと言われました。

不安な人は、2週間くらいで保険診療で受診される人もいらっしゃるみたい。


こんな感じでした。

とにかく、体重についてとても不安を抱えていましたので

だって、たいして食べていないのに、どんどん増えていくんだもん!

看護師さんは、いつもと同じ量しか食べなくても、妊娠中はどんどん増えるから大丈夫(笑)と言っていたので、これでいいのかと安心しました。


以上、6ヶ月検診の記録です。


ぴーちゃんの名前、そろそろ考えないとな。

ペタしてね