動物眼科 | キラキラ瞳の小さな家族

キラキラ瞳の小さな家族

お空組さんの思い出を胸に6ワンコとの暮らし

大雨警報が出ている中

安を連れて行って来ましたわんわん
我が家から車で50分ぐらいでした車
 
車に乗ると様子がおかしいあせる
嫌な予感がしたのでしょうか?
大人しすぎて気味が悪い汗

寝たふりをしていましたぐぅぐぅ

見えて来ました病院

無事に到着しました
先生はかなり有名な先生らしく眼科では3本の指に入る先生だと教えてもらいました
遠くは滋賀県から2時間30分かけて来ていると言う方とお話しをしましたしっぽフリフリ

かなり緊張しています汗

この後、診察室へ入りました

色々な検査すべて飼い主さんにわかるようにモニターで大きくして見せてくださいます

検査をしながらどこをどう診ているのかも説明して下さるのでとってもわかりやすかったです

ただ・・・
検査の種類が多すぎて説明して頂いた事が覚えられない汗
暗いお部屋での検査なのでメモる事も出来ずにいましたショボーン
車に乗るとたくさん検査をしたから左目が痛いとアピール
最後のマイボーム腺をつまむ検査が痛かったみたいです汗

帰りの車ではグッタリでした

安、お疲れさまラブラブ

たくさん説明して頂きましたが角膜の表面にヒビ割れのような傷がびっしり

これは乾性質角結膜炎(ドライアイ)

そして安は目の形にも問題があるそうです目

目の形がまん丸のため瞼が完全に閉じにくいらしいです汗

マルチーズにしたら目が大きすぎるそうです

マイボーム腺に詰まりもあるのでマイボーム腺から出る油分も不足している

目の奥の方を見ると緑内障を発症する可能性も・・・

色々な説明をされましたがあまりにも色々とあったので途中から考えるのを止めてしまっていました

完全に思考停止状態ガーン

もう“なるようになる”ですね

今回は点眼用の眼軟膏、点眼薬2種類と飲み薬が出ました

軟膏棒も購入

これを使って眼軟膏を入れます

少しでも白くなった角膜が良くなると良いのですがとりあえず1ヶ月頑張ってみます
後は眼のマッサージです
瞼が上手に閉じられないのでマッサージは1日に2回行わなければなりません
1月後の再診で効果が無い場合はステロイドを使っていくそうです
場合によっては見えなくなる事もあるそうなので今できる事を頑張りたいなと思います音譜
 
安の目は生涯点眼が必要になるそうです
これからずっとお付き合いして行く事になる先生方に
“これから宜しくお願いいたします”と言うのが精一杯で診察室を出ました汗
まだまだダメな母ですショボーン
 
安のお誕生日に沢山のお祝いコメントありがとうございましたケーキ
沢山の方が応援して下さっていると思うと頑張れるような気がします
また新たな戦いの始まりですが少しでも良い方向に向くように頑張りたいなと思います
本当にありがとうございましたしっぽフリフリ
 
来週は陽の検査
それが終わると一息つけるかな?
 
“病気と闘っている仔達が穏やかな時間を過ごせますように”