こんにちは、夢葉輝香です。


26日、後遺症の筋力低下のせいか

思わぬ怪我をしてしまいました。


踏んだり蹴ったりとはこの事か?と

思えるような仙腸関節炎を繰り返したのか

骨盤付近の激痛で27日にダウンしてしまい

昨日から徐々に回復中です。


通常の腰痛なら骨盤の上部が痛みますが

仙腸関節炎は痛みは座るのも

立ってるのもキツい……


立ち仕事の職業病でもありますが。


原因は派遣先の本来ならやらなくてもいい

空箱と部品が詰まった箱の入れ替えを

暗黙の了解で仕方なくやった事で

これは現場責任者の管理不足。



本当は労災モンですが心因性腰痛の部分もありイレギュラーな方法であっという間に

歩けるようにまで回復しました。




時間差での発症と精神的ダメージ


なんでも後遺症に結びつけるのは

嫌ですが全く関係ないとは言えないのが

コロナウイルスの恐い所だと感じます。


しかも時間を置いて発症、再発が本当に

精神的にダメージが大きいです。

私も今はこのパターンに陥ってます。


自宅療養1週間後に何事もなく

社会復帰できたとしても

何週間、数ヶ月後にある日突然発症は

あり得ると思います。


*記事後半にその情報を掲載してます



身体の機能は日常生活できるレベルに

回復したと喜んでいたのも束の間。


またある日突然再発や新たな症状への

対処でまた仕事を休む事になったり

最悪、休職からの退職に繋がる恐れも

あるからです。


*娘が経験済みです。


今回、怪我と後遺症のダブルパンチ

そこに突然の派遣契約終了

(同職場で2度目)が加わり


受診する費用も捻出できず

ひたすら自宅で治していくしかない事に

波乱万丈の人生に慣れてる私でも

正直ギブアップしそうです。


(………と言いつつ、希望は捨ててません)




後遺症治療はメンタルケアも合わせてが必要。


なんにせよ、後遺症を発症された方の

ほとんどが前できた事が出来なくなるという

絶望の淵に立たされるかと思います。


生活スタイルが家族または友人同居か

一人暮らしでは後遺症への対応も

かなり違ってくるでしょう。



家族同居でも金銭的には援助され

生活出来ても後遺症への理解がなく

怠け癖とか気のせいなどと

責められてる方をX上で私は多数見てます。


これでは治るものも治りません。


 一人暮らしの方は完全に生活が

行き詰まる方向になってしまいます。


後遺症を抱えながら適切なセルフケアが

出来て回復すれば奇跡であり

大多数の人は何らかの症状で苦悩し

気力と自信を失います。



コロナ後遺症の症状で鬱があります。


個人的な見解ですが、この後遺症で

現れる鬱は仕事や人間関係の

ストレス過多から来る原因で

実際発症された方以外


ほとんどピンと来る事はないかと思います。


ここをキチンと国はコロナ感染後に

もっと周知しなければいけないと思います。


コロナ感染して周りに感染を

広げてしまったと悩み自死を選んだ

悲しい事件が過去にありました。


あれからこうしたメンタルケアについて

自治体も国も私達がひと目でわかる

対策をしているでしょうか?


少なくとも後遺症外来は全国的に

多少増えたものの

メンタルケアを引き受けるのは

相変わらず精神科かと思います。


内科も精神科も専門分野が

それぞれ独立してるから仕方ないとは

思います。


そうなると後遺症専門外来だけではなく

メンタルケアを連動し

入院もできるような設備が近い将来

機能して欲しいと強く感じます。



私は医療についてはど素人ですが

患者側から見る必要な形態というのは

希望としてあっていいと思ってます。


というのも内科では後遺症と診断され

投薬治療を受けたとしても

メンタル部分はセルフケアだからです。


薬を長期間飲んで経過観察する

対処療法で後遺症患者さんの診察に

追われてじっくり話を聞く時間は

効率的にどうでしょうか。



後遺症外来での採算はあまり良くない

と医師のポストで拝見しました。


総合でも個人でも医療機関は

経営という課題があります。


ならばいっそのこと縦割りで内科で

拉致があかないから精神科へとか

患者が右往左往しない1つの専門機関が

あれば医師、患者にとっても


未来は明るいものになると思うのです。



今頃のブレインフォグ多発と倦怠感再発。


前回、仕事中の記憶力や判断力の低下など

お伝えしましたが

あれからやはりブレインフォグが

度々発生するようになりました。


昨日もメインブログの記事を書いてる時。

⬇⬇

こんな状態でした。


そして今このブログを書いてるのは

今日30日12時過ぎからですが

過度な家事もしていない、睡眠不足は

ほぼ解消してるのに倦怠感が再発してます。


………これでは転職活動もできないの?

いや、もうちょい様子見よう!


どうなってんの、ほんとに!が本音です。


コロナウイルスが及ぼす

後遺症への影響については

前々から情報がかなり少なくて

特に国内発信のものは微々たるもの。


最近の情報ですが(前回記事と被るかも)

⬇情報ソース

https://x.com/shuichiotsu/status/1717478547118559657?t=s13GfRwj7masmJ1kN2WVoA&s=09



……前々から心臓とコロナウイルスとの関係が

言われてましたが。

これ、やはり母の死と関係あるのでは?と

ピン!と来ました。


冠状動脈硬化は石灰化に進むケースもあり

コロナ感染時には内科医師は

循環器系やコレステロール値などの

異常値は無いと話していました。


そして衝撃的な情報!



上記の情報のトドメというか。

これから第10波で蔓延するであろう

エリス株がそれを物語ってるような気がします

*ポスト元の保田氏の情報を和訳したもの。

エリス株対応の抗原検査キットは
どうなってんの?が正直な感想。

それと後遺症患者が今以上に爆増する
懸念しかありません。

一応はエリス株対応のワクチン接種も
始まったようです。


後遺症罹患してしまってる現在
症状を悪化させてしまう心配の方が
多いので私は接種を見送りますが
 
今後完治したら再考する可能性もあります。

*私はワクチン接種擁護でも反対でも
ありません。

ワクチン接種する事で
感染は避けられませんが重症化は
回避可能だからです。
それは周囲の人々が実証済み。

コロナ感染は今後二度としたくないと
前回も思ってはいましたが

どのウイルスも免疫を回避し
抗体保有期間が切れたら
また次の株に感染のいたちごっこ。
⬇参考サイト。


免疫獲得はいいのですが
それ以上のハイリスクが後遺症では
ないでしょうか?

コロナは風邪(感冒)以上に自分の人生を
変えてしまうのです。


病院最後に今回の後遺症の経過まとめ。


MAX5レベルが強い症状。

前回より改善はオレンジ文字

悪化は赤文字で。

皆無は0と表現致します。


■くしゃみ、鼻づまり→0


■短期記憶低下→4  瞬間的に忘れる!⚠️⚠️


■味覚障害→0


■声枯れ→0 完治


■頭痛、眩暈→0


■ブレインフォグ→3  前回より悪化注意


■関節、筋肉痛→0



1日あたりマルチビタミン中心に

ビタミンC、B、E、コエンザイム

アセチルLカルニチン、MSM、

亜鉛、ヘム鉄は欠かさず飲んでます。

参考記事