こんにちは、たろまむですにっこり



一匹だけ残してペットにしましたわ(笑)
こんなちっぽけなはらぺこアオムシですが、フンの量はすさまじいです昇天
肥料におなり〜💩


毎日コツコツ、マスト細胞対策中。
なんか平和かもニコニコはてなマーク
多動でうるさいけど荒れてはいません。

アレルギー薬が処方してもらえなくてやばかったけど、漢方とサプリで補えたっぽい。
まだそう思うには早いか?驚き

私の中では睡眠障害と荒れる系とトイレ系が大丈夫なら平和です。
奇声と多動は対処がわからん昇天

きく太郎の失語はネットで見ると全失語くらい重いけど、ウェルニッケの方はそこまででは無い感じです。
と言っても健常児なみに理解がある訳ではない…と思う。

第二次性徴まっしぐら中なので、最近は写真を撮るともっさくなって来たので(笑)
可愛い頃のきく太郎写真で癒やされておきます泣くうさぎ

今朝もしっかり向こうから手をつないで歩いてくれたけど、幼児さんで手をつなぎたかったな〜真顔てくてく

娘はまだ可愛いです(笑)
でもそのうち親離れするのだろう…昇天

本来なら見た目が中学生あたりでもっさくなって反抗期もあって親に対してそっけないとかを経て自立に親子共に自然となるんですよねぇ?

イレギュラー育児で先が見えません凝視

ただ栄養療法的なのは続けようと思いました。
YouTubeで強度行動障害ある重い自閉症者さんを見ると30代で老け込みが強いから。
細胞の老化が早いんだなぁ、と。
肝臓に負担がかからない程度の栄養療法は続けないとなぁ、と思うけど、医師が処方した薬じゃないと支援側は飲ませられないのがな〜。

しかし今でも支援者不足だの空き待ちだので、それもあるけど日本自体がどうなるんだか全然わからないので。

とりあえず今を生きる事にしていますにっこり
無駄に不安を作って自分を追い込みたく無いので。


あ、あと笑顔ですね。
YouTubeを見ていて思ったけど強度行動障害の人たちは表情が固いから。
笑顔や表情の豊かさは一つのバロメーターですね。

なんか知らんけどきく太郎は療育園でも荒れるのが早いタイプだったので。
エビデンスなんてクソ昇天
私はきく太郎の現状で判断しますわ。

とりあえず今やってるマスト細胞対策で平和が維持出来るといいなぁ。

花粉飛んでるのか私がくしゃみしています昇天
私も対策するか〜…