仕方がない | 海とリブラと・・・

海とリブラと・・・

40代 調剤薬局の経営 役員
女の子二人の双子と男の子の母
フラメンコ、ピラティス

日々、よりよく
自分らしく
ユーモアを大切にしながら
大切な人たちと楽しく生きていきたい

年明け
会社で
ショックなことがあり


それから
重い心を
引きずりながらも

息をつく間もなく
やろうと決めたことに
終われる日々です





私にとって

ずっと私が
この会社において
大切にしてきたこと
積み上げてきたこと

それらを否定されるような出来事で
ショックだったのだと思います


また
近くにいる人には
わかってもらえてるという
慢心があったのでしょう



...
まるで他人事のように
書いていますが
自分の気持ちは
常に客観的に見る癖が
私にはあります

そうじゃないと

悲しみを怒りだと
勘違いして
人を攻撃したり

嫉妬を
親切心と
履き違えて
価値観を人に
押し付ける

そんなことが起こります

そう
自分の
本当の感情は
自分にはわからないものだからです





どんな気持ちになろうと

毎日は来るし
日々を回していかなければいけない


だから

みんな違う人間だから
仕方がないと

自分に言い聞かせて

日々
自分に課したタスクをこなしていきます




どんなに思っていても
伝わらないこともある

だから
仕方がない

これからも
何度こんな気持ちになるのだろうと
思い
無気力になる

でも
仕方がない


そう言い聞かせながらも

なのに

なぜ
自分がこんなに落ち込むのか

よくわからないまま
過ごしていて


ふと気づく


そうか


私は
仕事であっても
相手のことを考えてきたし
その家族のことを考えてきて
彼らが笑顔になったら嬉しい
と思いながらやってきた

でも

自分が決して
相手に感謝を求めるようにならないよう
自分が傲慢にならないよう
自分を戒めてきたつもりだったのに


やっぱり
無下にされたら
悲しくて
辛くて


そんな
小さな小さな自分に
自分自身が
びっくりするほど
がっかりしているんだと

気がつきました





そうかー
そうなんだね

私にも
人に
認めてもらいたい気持ちが
やっぱりあるんだね


でもさ
経営者なんて
孤独じゃん


その場限りの感情に流されずに
俯瞰的に
中長期の視点を持たなければ
いけないんだから

スタッフに
すぐにわかってもらえないことが
たくさんあるのは仕方がないって
わかってるじゃん


わかってる

わかってるけど
自分が信じた長い道を行くには
時に迷うことがある

心が弱くなるときもある



だから
時に

誰かに褒めてもらいたい

間違っていないよと
言ってもらいたい


それは人間として
自然な欲求だから


でも

その気持ちが大きくなりすぎて
それに支配されないように
しないといけないよね


だから
自分が自分をもっと認めてあげないと
長くは頑張れないよね、、、



あとさ

辛いなら
もう、そこまでやらなくていいんじゃない?
ほかにも道はいっぱいあるよ


...
やっぱり

自分の弱さに負けたくないし


私は私の人生から
逃げたくない


人のせいや
環境のせいにして

生きていきたくない



この会社で働く人が
自由と責任をたのしみながら
それぞれの能力を発揮して欲しい
働くことの本当の楽しさを知って欲しい

そして会社を健全に成長させていきたい

それが私のライフワークだから





自問自答を繰り返し


無力であること
弱いこと
だけど
譲れないことがあること


自分を知って
自分を再確認し


この先に
道がひらけていくことを
私は知っているから


また
なんとか
前を向いて進んでいこうと思います