こんにちは。ニコニコ


昨日は主治医の診察の日でした。

生後3日目ぐらいからお世話になってます。
ダウン症の検査もこの先生にして頂きました。


その先生から紹介を受け
9ヶ月頃から玉井先生にも診て頂いてますので
定期的に二ヶ所の病院に通っています。


年に一度、血液検査もしています。
甲状腺ホルモンの数値を見るのかな
ダウン症は白血病のリスクが高いと聞きますね。


今回の結果も
何事もなく良かったです。

5歳ぐらいまで安定していたら
今後もそんなに心配いらないそうです。笑い泣き



はじめにダウン症という結果を
夫婦で聞きに行った生後1ヶ月。

あらゆる合併症を覚悟すること
ただの風邪でも入院になりかねないこと
まずは1歳、次は4歳、それを乗り越えたら
心配ないと言って頂いたこと


一度肺炎で3日ほど入院はしましたが
なんとか無事に乗り越えられたと安堵しました。おねがい


診察中
じっと大人しく座るトモキ

随分落ち着いてお利口さんですねと
先生にいっぱいほめて頂きました。照れ


本人は久々で恥ずかしかったようで
借りてきた猫状態でしたが

内弁慶ですよアセアセと説明しても
外の顔とちゃんと使い分けができてるんですねと。にやり


先生、ほんとに優しいな…笑い泣き
今までどれだけ救われたことか。えーん


赤ちゃん時代は3ヶ月ごと
(ぐらいだったかな?シナジスもあったし病院はしょっちゅう行ってましたが)
それから半年ごとになり


次回の診察は1年後らしいですガーン
それが最終になるのかな。うーん



先生に会えないのは寂しいけど…
順調に成長してる証ですね。ウインク
自分でしっかり歩き、聞き分けも良くなり
通院(普通に外出も)が
ここ半年ぐらいで劇的に楽になりましたルンルン

帰った時の疲れ方が全然違います。笑い泣き


随分成長したなぁ。ほっこり
これからも元気に過ごせますように…流れ星








にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村