新しい名刺が山口県から届いたのでウインク



4月に日本遺産に認定されたストーリー
「関門ノスタルジック海峡」を構成する文化財


【下関南部町郵便局庁舎と旧秋田商会ビル】





ライトアップされて素敵な大好きな景観キラキラ


私が育った下関唐戸、南部町!
毎日ここを歩いて、思いっきり足を挫いたガーン
幼きあやちゃん、が思い起こされます~



南部町郵便局もしょっちゅうお使いに!
ノスタルジックよ、是非行ってみてー郵便局 







もう1つは



平成30年、明治維新150年!なんですが、



維新の志士たちが駆け抜けた歴史ロマン溢れる街道 【萩往還】 !! 


歴史をひしと、感じますよね




一度行きましたが、道の駅には志士たちの銅像があり美味しいレストランもナイフとフォーク割り箸




萩は見島という島の見島牛牛 という、日本の和牛の本家、原種が 有名で星



前にロケで行きましたが!ジェットフォイルがたしか、めちゃくちゃ揺れたガーン



松方弘樹さんらも常連の カジキまぐろフィッシング❗で有名な 見島ですー




あ、その見島牛の料理がお薦めやけーね焼肉




私はいつも、名刺をお渡ししながら、

明治維新150年まであと少し流れ星 など、




我が ふるさと山口県をPR しちょるから~筋肉
宜しくお願いいたします!