ディアスワゴンの車検をスバルディーラーさんにて実施していただきました。
事前に車内の荷物を空にしてきてくださいと言われていたので、普段満載の荷物は一時的にセリカにお預け。
セリカは車内荷物がほぼ空なので。
今回代車としてサンバーが登場。
走行距離は少なかったですが、想像以上に仕事用っぽい貨物車然とした車両でした。
やはり後ろの広さは魅力
天井のうちばりが無いので車内灯が天井ではなく左リヤ窓の上ですが、これはこれでいいかも。
ディアスワゴンは天井近くまで荷物があるので、天井灯はあまり届かないのです…
スライドドアの窓ははめ殺し。
貨物車と割り切れば窓の開閉は要らないかもですが、乗用で使用する場合は2列目シートからも窓開閉したいところ。個人的にはここが残念なポイントです。
助手席のシートはなんとなく普通のシートと感じましたが
レバー引いたら真っ平らに畳まれました。もし配送に使用する場合、運転手1人のみ乗車ならここまで荷物積めそうです。
前席シート上の小物入れ。ここの収納スペースは大事です。
ミラーは格納出来ませんが、死角を減らす小さい追加ミラー付き。
フレーム剥き出し部分が多く、乗用タイプとはかかっているコストがだいぶ違うんだなぁと感じました。
タイヤハウスも剥き出しです。
ドア内側のドリンクホルダー付きなのはうれしい。
バンパーが黒だとかなり仕事感が増します
車検完了してセリカから荷物を戻す。
おそらくエンジンルームから発見されたと思われる100硬貨。自分は落としたことに気づいてませんでしたが整備士さんがここに置いてくださったみたいです。ありがとうございます。
まだ買い換えるつもりはありませんが、軽1BOXのスライドドアのウインドウ開閉について、スズキエブリー、ホンダN-VANがどうなっているのか?今後注目して行きたいと思います。