ポリフェノール摂取量の多い人は死亡リスクが低い(きく鍼灸院 接骨院 滋賀県草津市/大津市) | 滋賀で唯一の筋肉ケア専門【きく鍼灸院 接骨院トリガーポイント】滋賀県草津市/大津市

滋賀で唯一の筋肉ケア専門【きく鍼灸院 接骨院トリガーポイント】滋賀県草津市/大津市

トリガーポイント鍼治療の認知度を上げ、筋肉ケアの大切さを伝える活動をしています。
当院の症例や地域情報を発信するブログです♪

あなたのNo.1『健康・美容・ダイエットの治療院』

きく鍼灸院 接骨院 です。

 

筋肉ケアとトレーニングで、健康・キレイにします。

 

食事から摂取するポリフェノールの量が多い人ほど死亡リスクが低いことが、日本人を対象にした大規模研究で明らかになりました。

 

ポリフェノールは、ほとんどの植物に含まれる色素や苦味の成分の総称で、抗酸化作用、抗炎症作用、抗菌作用などを持ち、糖代謝と脂質代謝の制御や、血管の機能の制御などにも役割を果たすことが知られています。

 

心血管疾患(心筋梗塞や脳卒中など)や一部のがんなどのリスクを減らし、あらゆる原因による死亡(総死亡)のリスクも低下させる可能性が示されていました。

 

ポリフェノール

 

・ブルーベリーやワインに含まれるアントシアニン

・緑茶に含まれるカテキン

・大豆に含まれるイソフラボン

・コーヒーに含まれるクロロゲン酸

・チョコレートに含まれるカカオポリフェノール

など

 

分析結果

 

ポリフェノール摂取量が最も多かったグループと少なかったグループを比較したところ、多い方が総死亡リスクが7%低くなっていた。

 

がん死亡リスクの間には有意な関係は見られなかったが、脳卒中・消化器疾患による死亡が顕著に低下、また、呼吸器疾患・感染症による死亡のリスク低下も見られた。

 

おススメの摂取方法を知りたい方は当院まで。

 

お待ちしています♬

 

●初めての方へ●

 

10名様限定!!

実費治療費が50%OFF


【HP】
http://kikuharihone.web.fc2.com/

【ネット予約】
http://form1.fc2.com/form/?id=859773

【ブログ】
https://profile.ameba.jp/ameba/kikushinkyuin/

【インスタ】
https://www.instagram.com/jp_k.h/

きく鍼灸院 接骨院 草津市/大津市
滋賀県草津市矢橋町127−8
電話077-515-4482

 

(※大津・守山・野洲・栗東・湖南・京都からも多数来院されています。)


いつまでも健康で美しい身体を桜
ぜひビックリマーク『きく鍼灸院 接骨院』にお越し下さいキラキラ

 

 

小顔 マッサージ 草津市・大津市