中間試験の結果が返って来ましたね。


息子はまずまずの結果だったみたいですが、

狙っている学校の指定校推薦はやはり厳しい様子。

 

しかも受験科目以外の勉強をするのが憂鬱らしい。

 

志望校や方向性・受験科目が決まり勉強を始めた今、

関係のない科目は全くモチベーションが上がらないらしい。

 

その気持ちも良く分かるな。

私も理系科目は大嫌いだったから、

高3で完全に理系科目がなくなった時に心から嬉しかったし、安堵した飛び出すハート

 

これで理系科目とは一生おさらばクラッカー

 

のはずだったけど、

子供の中学受験の時に再会して吐き気がしたガーン

 

それでも子供のため一緒に勉強してみたら、

学生時代よりは少し理解は出来たけど、

やっぱり嫌いで、

結局5年生になる時には、

伴走もギブアップしてしまった。

 

 

よく指定校推薦は一般受験より劣っているように言われがちだけど、

私はそうは思わない。

 

高3の一学期まで嫌いな科目を含めて、

全ての科目で高い評定を取り続けることは大変なことだ。

 

毎日の努力の積み重ねだし、

体育、芸術系、家庭科も全部なんて私には絶対に無理あせる

 

そもそも遅刻も多かったし、出席日数が引っかからない程度にサボっていた。

その時点で指定校推薦の対象外だった。

 

子供たちは、

なぜかちゃんとしていて、

遅刻もさぼりもなく、その点は問題ないが、やっぱり全科目を頑張り続けるのは難しい気がする。

 

一応、もう少し指定校推薦を視野には入れてやっていくつもりみたいだけど。

 

息子は、志望校の指定校推薦が厳しそうなら、ランクを下げても指定校推薦で決めちゃいたいなキラキラ

 

と、思っていたみたいだけど、

高2になってから評定を取り続けるのも、

それはそれで大変なことだ

と実感してきているみたいで、

最近は一般受験にしようかなー

と迷っている様子。

 

私は、どっちでも良いんだけどね。

 

何故かというと、

長女は、中学からずっと指定校推薦ねらいで、

良い評定を取り続けていたけど、


高校に入って大学受験が現実的になってきた時に、行きたい大学の行きたい学部の指定校推薦がないことが分かって、

一般受験に舵を切ったのだ。

 

おそらく希望すれば、その大学にそのまま指定校推薦で決まっていた。


それをわざわざ学部の為に一般受験するなんて!?

 

ちなみにどちらも文系学部だし、

将来その学部の関連する職業に就きたい訳でも資格が取りたいといった夢がある訳でもなかった。

ただ、娘のなんとなくのイメージだけ。

 

もちろん私も夫もすごい反対して、

 

指定校推薦でいいじゃん!

一般受験して、その大学に受かる保証はないよ!

学部なんて入ったら、あんまり関係ないよ!

 

と、めちゃくちゃ言ったけど、

娘は一般受験に突き進んだ。

 

そして希望通りに受かってしまった!!

 

その時に私は、

もう娘の人生は始まっていて、

めちゃくちゃ反対してしまって申し訳なかった。

と、つくづく反省したのでした。

 

もう親はお金の工面だけ。