竜馬がゆく〈1〉/司馬 遼太郎
¥620
Amazon.co.jp

★★★★☆


普段、経営/ビジネス書ばかりを読んでいると

どうしても小説の類は先入観を

感じてしまうもので。

まったく読まない事は無いのですが・・・


しかし・・・

去年の日経ビジネスの記事で

「経済書ばかりはなっちょら~ん!」

「思考の枠が広がら~ん!」

「乱読するべし!」と

あるコンサルの仮説に

「確かに(-.-)」

と妙に納得してしまい

今年から幅広く読書をしてみようかと

思い立った次第で

(こんなに乗せられるのも珍しいかも・・・)


前置きが長くなってしまいましたが

昨日から『司馬遼太郎 竜馬が行く』を

読み始めまして。

これがナカナカ面白いんですよねぇ~。


今まで

司馬遼太郎=優等生の読書

という色メガネで見ていたせいか

結構ショック(゜д゜)

でした。。。


テンポよく進んで、読書というより

TVドラマを見ている感覚。

シンプルにまとめると

”ロマンを刺激”する本・・・

なのかな??


世の男子が坂本竜馬に憧れるのも

分かるような気が(-.-)


鎖国から開国のプロセスを呼んでみると

ここ最近の外資ファンドと日系企業の模様を

なんだか見ているよう(・_・)


今のニュースと置き換えてみると

ナカナカ面白いかも(o^-')b