昨日(23日)は、今治市菊間町の『瓦のふるさと公園』で、菊間町窪業協同組合が、『かわら館フェスタ』を開催され、あいにく雨でした。


~菊間に綺麗な花がある場所~


雨で客は少ないのは残念だけど、スタッフなど楽しいそうで、安心した。


~菊間に綺麗な花がある場所~

早速、雨が降る中、バラ園へ寄ってみた。

同公園でバラ約100種、約700本が満開で、赤、白、ピンクなど色とりどりのバラの花が来場者を楽しませていた。

バラの世話をしている町内の睦野正好氏は、同級生の父親で、過去、農林水産大臣賞を二度、授賞しバラ作りの名人であり、バラの博士です。

~菊間に綺麗な花がある場所~



~菊間に綺麗な花がある場所~



~菊間に綺麗な花がある場所~



~菊間に綺麗な花がある場所~



~菊間に綺麗な花がある場所~



~菊間に綺麗な花がある場所~

睦野さんによると、4月の遅霜の影響で5月上旬の花は小ぶりだったが、中旬以降は例年並みの大きさ。寒暖な差が大きいかったので、色づきは鮮やかだと言う。
トルコギキョウも、寒暖の差が広いと、鮮やかで綺麗な花色になるので、同じですね。


~菊間に綺麗な花がある場所~



~菊間に綺麗な花がある場所~


バラ園の目玉、『宇宙バラ』も綺麗に咲いています。




~菊間に綺麗な花がある場所~



~菊間に綺麗な花がある場所~

新しく、仲間入りの、『はまみらい』で、大輪咲き、上品な明るいサーモンピンクのバラも綺麗に咲いています。






~菊間に綺麗な花がある場所~

バラ博士こと、睦野正好先生のバラ講習会で、丁寧、わかりやすく、受講者が熱心に聞き入れていて好評でした。


~菊間に綺麗な花がある場所~

バラ名人の睦野さんが育て上げたバラの苗の即売をやっていて、どれも綺麗なバラで全部、買いたくなるなるくらいでした。


吉海町のバラ公園もありますので、しまなみ海道の橋通行料とか、遠方で、菊間町のバラ公園へ気軽と寄れると好評だと、よく話を聞くけど、菊間町を通り掛かるとき、ぜひ、菊間町のバラ公園へ寄って下さい。

睦野正好氏のバラだけじゃなく、僕も、菊間町の町名からで、菊の花や、菊科のダリアだも提供や協力して、好きな菊間町、瓦のふるさと公園を賑わうようにしたいと考えています。
夢を実現出来るように頑張らなくちゃ!





にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村
↑ランキング参加していますので、応援お願いします↑


゚:。*ォネヵ゙ィ(人,,-ω・)ォネヵ゙ィ*。:゚


いつも、いつも励みになっています♪


ありがと~(*・U・人囿)♪+