京都の染屋さんです! | 着物屋 女将のブログ

着物屋 女将のブログ

京都生まれ、京都育ち。
着物屋・悉皆業を営む主人とともに、私は着物レンタル屋さんも
しております。
愛犬アロハと隣に住むかわいい孫に日々追われながらも、楽しく仕事もしております。
京都が大好きなので、京都のことたくさん書いて行きたいと思います。

只今、曇り空の上京区です!

 

昨日のゲリラ豪雨の中、町内の染屋さんに行って話している途中に唸るような雨が降ってきました。雷

 

テレビで見ているように傘をさしても全身びしょ濡れ・・・ガーンあせるあせる

 

暑さが40℃になったりゲリラ豪雨が有ったり

 

恐い日本になってきました。!?

 

今日は先染めと後染めのご紹介です。

 

雨の前に西陣の娘の嫁ぎ先の糸染屋さんに寄せてもらいました。

 

すごい器械です。

 

 

丁度、染めている器械の蓋をあけてもらい見せてもらいました。

 

 

 

小さな棒から染料が出ていて下の棒に掛けてある糸を染めています。

 

この桶で水洗されます。

 

 

 

お婿さんがお義父さんに

 

お義母さんブログ書いてはるのや・・・と

 

お義父さんはお義母さんブロガーですかはてなマーク爆  笑あせるあせる

 

それから帰って町内の引き染屋さんに行って

 

工場をパッチリ!カメラ

 

此処は器械は一つもなく、しんし針に張られた白生地を手作業で染められます。

 

 

この工程は後染めです。

 

私の扱っています着物は後染めと言って

 

京丹後で織られた白生地をこの染屋さんで

 

無地や暈し物に染めてもらいます。(無地着尺・訪問着等)

 

先染めは器械で染め

 

帯・金襴・西陣織の着物などが作られます。

 

ちょっと余談ですが大きな桃を友から貰い、剥き方も教えてもらいました。

 

桃の横に切れ目を入れてアボガドの様にひねると

 

このとうり!

 

 

 

綺麗に切れました!ナイフとフォーク

 

もっと早く知りたかったですね・・・ドキドキ

 

 

ヒマワリ今日のお仕事は

 

来年度、小学生卒業式の袴レンタル用に染めた

 

可愛い着物が出来上がりました。

 

引き染めで三色ぼかしに染ます。

 

 

 

これに金彩箔で桜をおいていきます。

 

 

胸とお袖

 

 

ダイヤモンド箔!

 

 

 

これからお仕立てに入ります。

 

ご予約お待ちいたしております。

 

http://www.kogireclub.com/

 

こぎれ倶楽部かきぬき

〒602-8357 京都市上京区鳳瑞町255-5

TEL:075-463-9055

E-mail:kakinuki@nike.eonet.ne.jp