ご訪問ありがとうございます。

 

今日は、つくばボランティアガイド

研修2日目。

 

つくばの歴史についてでした。

 

大好きな筑波山。

 

徳川家康公が

江戸から鬼門にあたる

筑波山を大切にしようと

したことから

とても栄えたそうです。

 

こんな下絵図がありワクワク。

当時を知ることができます。

 

今も残るもの

今はないもの

 

などなどこういった

歴史資料って

本当に貴重ですね!

 

そして気になった人物。

 

忍性

 

 

この方、映画の主人公に

なったほど有名なのですが

 

実はつくばエリアにも

教えを説きにきていて

10年もいたそう。

びっくりです。

 

のちに、後醍醐天皇から

菩薩の称号を受けた

貴重な人物。

 

この映画、見てみたいです。

 

いやはや、

住んでいても

わからなかったことが

たくさんありますが

 

もっともっと地域を知って

地域を伝えられる人になりたいな

と思いました。

 

私、歴史が好きなんですよね。

 

楽しく、伝えていく。

 

ボランティアガイドは

ほぼほぼシニア世代の方々ですが

とても生き生きとしています。

 

人生が楽しそう。

 

私も、私が得意なところで

このつくばエリアを

盛り上げていけたら

最高だなって思います。

 

読んでいただいて

ありがとうございました。