全員でやれるデカレンジャーはきっともう最後になるんだろうなー。

てくてく歩きながら今朝、ふと思い立ったので

ギャバデカの公開に向けて改めてデカレンジャーをのんびりーと語ります。

 

龍二くんみたいにタイトルを略すなら・・・。んー・・・。

 

「あらデカ」

 

ですかね。

 

本日、お待ちかね「あらデカ」1回目。

 

オーディションあたりを思い出してみようかな。

 

ご存知の方も多いと思いますが、私は現在所属のプロダクション尾木に所属をする際の面接の日に

 

「戦隊のオーディションが締切だから、書類だけ出しても良い?戦隊とか嫌じゃない?」

と聞かれ、当時すでにお友達だった長澤奈央ちゃんが出てるし、弟とずっと見てた大好きな戦隊だし、

 

「やりたいです!お願いします!」

 

と即答。

 

まさか所属が決まる前に受けたオーディションに合格するなんて思ってもみなかったです。

 

1次審査はなんかブタに変身するシーン。

わぁ、戦隊っぽいなーって思いながら、ちょっと恥ずかしいなとか思ったりして、でもなんかすごく楽しかったです。

同時に受けていたライダーのオーディションはすごく大人っぽいセリフで、できたら戦隊がやりたいなーと思いながらも全力投球。

どちらも最終まで進んだんですよ。

 

最終審査はバトルロワイアルⅡの撮影でも通い慣れた大泉の東映。

ライダーよりも先に戦隊の最終オーディションでした。

 

1次審査はセリフと掛け合い。

まさに白熱!!!

私の思っている100倍元気にやらないと、全然だめじゃん!と焦り。

みんなすごくかわいくて上手でした。

2次審査はダッシュの審査。

背が小さいのを気にしてヒールでオーディションに臨んでいたので、ここは黒のコンバースハイカットにチェンジ。

小さいのがばれない様にコソコソ。

 

なんと!ここで審査結果が発表されます。

控室に現れたつっちーこと土田Pが順に名前を呼んでいきます。

 

「きゃー」とか「わー」とか周りが盛り上がっていくのをよそに、私はエントリーの番号が一番最後だったのでずっとどきどき。

 

つっちー「以上のみなさま・・・」

 

「え!?えーーーーーーーーーーーーー!?い、以上!?」

 

「私の名前呼ばれてない!!!!!!!!!!」

 

                                                          つづく・・・

 

5/31 映画「スペース・スクワッド ギャバンvsデカレンジャー」完成披露舞台挨拶

http://www.space-squad.net/

6/10  「スペース・スクワッド」公開記念

    Vシネマ「特捜戦隊デカレンジャー10YEARSAFTER」 上映イベント

         「スペース・スクワッド」のBlu-ray・DVDの発売記念トークショー&握手会

6/11 宇宙戦隊キュウレンジャー』第18話にバン、センさん、ウメコとボスが出演

6/17  映画「スペース・スクワッド」

       「ガールズ・イン・トラブル スペース・スクワッド EPISODE ZERO」 公開