日本橋にあるアーティゾン美術館に行きました。

前身はブリヂストン美術館です。

美術館の看板が素敵だったので、パシャリ!


今回は企画展のマリーローランサンを鑑賞しました。

マリーローランサンは、どんなイントネーションなのでしょう?

名前が言いづらい。。

今回の企画展は、マリーローランサンの作品とその同時代の作家の作品も取り上げています。


最初の作品はマリーローランサンの自画像です。

マリーローランサンらしい作風です。


続いても、自画像です。

こちらは若い時に描いたまだ作風が定まってない頃だと思います。


こちらも自画像です。

徐々にマリーローランサンらしい作風に近づいています。

個人的には、アーティストの自画像は大好きです。

自分自身と向き合って、色々な感情が出てくるので面白いです。


これも自画像です。

マリーローランサンは、人物像をよく描いていたらしいですが、自画像も多いです。



あの有名なピカソの顔を描いた作品です。

ピカソとマリーローランサンは同時代を生きた作家同士です。


ジョルジュ・ブラックのキュビズム作品です。

マリーローランサンが活躍していた時代は、キュビズムが出始めました。


こちらはピカソのキュビズム作品です。



ピカソの有名な作品です。

この作品は、アーティゾン美術館が所蔵している作品で、よく飾られてる作品なので何回も観たことがあります。


人物の絵がやはり素晴らしいです。


こちらの人物作品は、表情が素敵です。


こちらの作品は、マリーローランサンが描いた花の絵です。


こちらはちょっと大きな作品です。

大きな作品が少なかったけど、あまり大きな絵は描かなかったのかな〜?


正直、今回のマリーローランサン展はあまり期待していなかったのですが、予想以上に良い展覧会でした。

さすがアーティゾン美術館です。

アーティゾン美術館が得意とする時代の作家と作風でした。



きくちのアート教室
Kikuchi Art House
東京都江東区大島の少人数こども創作教室
絵画教室・造形教室・幼児教室・親子教室