埼玉県立近代美術館は、椅子も充実していました。
椅子リストがあるように、こんなにも館内に椅子がありますので、是非行って座るだけでも価値があると思います。


ハリー・ベルトイアのダイヤモンド・ラウンジチェアです。


有名なイームズのアームチェアです。
弊教室にもホワイトがあります。


ハリー・ベルトイアのサイドチェアです。
国立近代美術館の休憩室にもあります。
以前、弊教室にもありました。


息子が小さいのではなく、椅子が大きいんです。。



剣持勇のホームベンチです。
名前のとおり、ホームでよく使われてたベンチも剣持勇がデザインしていました。
弊教室には、剣持勇のスツールがあります。


長〜くひねった脇田愛二郎の木のベンチです。


バルセロナ・チェアです。
こちらのソファーは、よく美術館に置いてあります。
座り心地が良いです。


マリリンです。
名前のとおり、マリリン・モンローの唇をモチーフにしています。


こちらも剣持勇の籐スツールです。


みかんぐみの紙で出来たスツールです。

フィリップ・スタルクのラ・マリーです。
全て透明のアクリルで出来てます。
こちらも以前弊教室にありましたが、、手放しました。

こちらも剣持勇のカブトチェアです。


初めて見ましたエックス・ラインです。


エーロ・サーリネンのチューリップ・チェアです。
可愛らしい形です。


マッキントッシュの椅子と机です。

柳宗理の有名なバタフライ スツールです。
我が家で使用しています。

まだまだ椅子はありましたが、代表的な椅子の写真を載せました。
本当に展示も館内も野外も楽しかったです。



きくちのアート教室
Kikuchi Art House
東京都江東区大島の少人数こども創作教室
絵画教室・造形教室・幼児教室・親子教室