ステラおばさんまだあったどーラブ




こんにちは

娘が帰りまして

今ね

実家に来たんだけど




母がいない…



お土産を持ってきたんだけどね…



ちょっとゆっくりしたら帰ります






さっきね

支援学校に送って行ったら
今日は説明会だったんだけど

ここは本当に支援学校??って
勘違いしそうになったのよ…

予め言っときますが
うちの娘の学校の話です

説明会にご夫婦子無しで来られる方は
よく見てたんだけど

今年はそれ以上に
母2名と子ども2名(3.4年くらい)とかで
グループで来校されてるかたが
ここにも、あそこにもって感じで
いらっしゃって

みんなで転校?って思ったり滝汗

来年も新一年生も増えるのは間違いないけど
少なく見えた
保護者だけとかで来てて
分かりにくいのもあるかもですが…


転入される方は子どもも
一緒に聞きに来るんだぁと
思いました

本人が見て決めるってのもあるからかな



娘と同じくらいから高学年までの
大きい子がいっぱいいたよニヤニヤ




駅に行くまで同じだしさ
近くを歩いているから会話が
聞こえてくるんですが


めっちゃ普通の会話ニヤニヤ

男の子2人が
喋ってるのを聞いてたら
地域の支援級にいたお子様方とかぶる

しっかりした会話です


支援学校にもお話上手なお子様
はいますけどね


とにかく

説明会のあとの下駄箱前は

子どもたちの会話が聞こえてきて
ここは支援学校ですか?ってなりまして

びっくりしたよポーン


ちょうど主人から給食間に合う?って
LINEがあったから

思わずLINEしてしまったよ



主人は
いいかもと好印象でした気づき


来年から娘は高学年で
今一緒の1.2年生とは別のクラスになり
人数が減ると思っていたけど

多分、今日の子たちが
全員入ってきたら変わらないかも

なんならもっと増えるかもだから
心配。。



あっでも待って!

その前に
レベルが違うから
娘とはクラスが
違うと思うわおいでニヤニヤおいで心配いらないと思うアセアセ


※あくまでも娘の学校の話です



読んでくださってありがとうございました

さっき黒が届きました


私のおすすめ一番はカーキ



可愛いのが苦手な方は黒がおすすめニコニコ