今朝は6時起床


熱めのシャワー🛀浴びてスッキリして



母親 おはよう。寝れた?体調はどう?


私 寝れたし大丈夫🎵


母親 忘れ物ないようにね。受験票や筆記用具やマスクやスマホやお金やら。後はえっと…


私 昨日寝る前に確認したよ。

 

8時過ぎに大学到着して北大の中に入ったわ~という実感❤️東大本郷キャンパスで共通テスト受験した時も迫力感ハンパなかったけど、北大も負けてません❗このキャンパスで勉強出来たら幸せ😆🍀だな~🎵と。


共通テストの試験直前より緊張度が少ない。


私はやってきた❗悔いのないようにやる❗

桜蔭生の名にかけて❗駿台で長年やってきた❗

両親や先生方、そして、支えて下さった方々に対し、おかげ様でここまで来れましたという感謝の気持ちを持って


死ぬ気でやる❗


試験前の説明受けて先ずは数学❗


複素数が計算合わないと思いながらも時間もったいない❗と他の問題をこなしたけど、解きやすいのと難問極端な気がした😂


お昼休みに札幌駅で買った加熱式の牛タン弁当食べたけど、どんな味かもわからないまま😵


12時30分から英語❗

これはマジで😆⤴️⤴️簡単だったおねがい

英語が終わって気持ち的に救われた🎵

根拠はないけど理科もイケる気がしてきた❗

15時から理科。

物理も化学も何とかなったけど、物理が少し複雑だった。化学は有機無機分析も計算量あるけど難しいと頭抱える事はなかった。

自己感覚としては

数学 100/150 
英語 135/150
物理 45/75
化学 65/75

合計 345/450で76%


共通テストが279なので

合計624

悪くても610は取れてる❗

しかし❗




去年の合格最低点が面接含め602だったけど、みんな対策してくるだろうし、どの科目も標準問題と難問がバランスよくまじってました。

標準問題をしっかり取り、難問は少し取る❗
そんな戦略でやったけど、難問でどれだけ差がつくかですね。


やはり面接勝負か😵



試験終わって面接シートを書かされます。

おそらく、それを使って面接すると思うんで丁寧に正直に書きました。

夕食🌃🍴に母親と合流。



母親 どうだった?😓😓😓

私 全体で70~75%くらいかな。

母親 それってどうなの?

私 わかりません。やる事はやりました。

母親 それでいいよ。お疲れ様。

私 会館どうだった?


母親 今日は、りらの杜行ってきたけど、和風な感じで管理人さんも穏やかそうだし、食事も出汁から手作りで丁寧でね。北大生しかいないから情報も受けやすいし、徒歩10分で行ける。昨日のドーミー北大avenueもいいけど、りらの杜の方がいいね👍️お母さんも安心出来る。資料貰ってきたから見る?

私 面接ノート見ないといけないから。住まいに関してはお母さんに任せるから。私は、北大に行けるなら徒歩で行けて、食事提供あって、静かで勉強出来る環境で極端に汚くなければいいから。

母親 明日、AnotherSky北18条行くけど、りらの杜に決定かな(笑)


父親に電話連絡したら

私 全体で70%は取れたかと思っています。明日の面接試験でも頑張ります。

最近父親は言葉使い厳しいから、そんな感じで言ったら

父親 そうか。まだ終わってないから集中しなさい❗明日の面接もしっかりやるんだぞ。

そんな感じでした。


1日目が終わりましたおねがい

明日は鬼門の面接。

明日が最後のつもりで頑張ります❗