父の病院に付き添い | It's My Life

It's My Life

シングルマザー歴、約19年の菊です。
2002年生まれの娘と二人で暮らしています。
人生って生きてるといろんなことが起こるのね~

明日で77歳になる

実父は要介護3で

認知症です。

 

ケアマネさんが言うには

要介護4になれるらしいけど

介護度が上がると、介護料等々も上がるので

母は介護認定を更新しません。

 

その分、利用できるサービスも

増えるんですけどね…。

 

今は、母と二人で

暮らしています。

 

平日は

デイサービスに行っています。

 

今月から

10日間のショートステイも

再開しました。

 

この間

足が痛い母に変わって

父の病院に付き添ったんだけど

 

どうも私が誰か

わかっていない様子。

 

話しかけると答えるけど

「父と娘」という関係性を感じていない様子。

 

と、思ってたら

「小菊がね…。」と私が話しかけると

 

「小菊ってダレ」

と・・・真顔

 

 

来たね。

コレ、来たね。

 

 

父:「お母さんが産んだ子?」

 

ワタシ:「ううん。私が産んだ子なの。

     かわいい子なんだよ~デレデレ

 

父:「中学生?」

 

ワタシ:「ううん。今、大学生。」

 

 

と、待合室で

個人情報ダダ漏れの会話。

 

母の事も、名前で呼ぶんだけど

(たとえば母はサチコさんだとする。)

 

父:「サっちゃんは、俺のなに?」

 

なに・・・ってかwww

 

いつも一緒にいるけど、「関係性」は?

って意味だろうね(笑)

 

おかーさんが聞いたらブチ切れそ・・・ww

 

ワタシ:「お父さんの奥さんだよ。

     そして私と妹が生まれたの。」

 

父:「そうか、妹は高校生か?」

 

ワタシ:「ううん。もう38歳でね。

    この間、赤ちゃんを産んで

    旦那さんと一緒に関東に引っ越して行ったよ。」

 

と、こんな調子で

個人情報保護法も全くない待合室と化したわ。

 

 

私が「私の兄はわかる?」

と聞いたら

 

しばらく考えた父が

「わからん・・・」と答えたので

 

「当たり。

お兄ちゃんはいない。

お父さんは私と妹だけのお父さんだよ。」

 

と言ったら

ニコーーーーっと笑って私を見た。

 

「なんだオイ」

 

とでも言いたげな(笑)。

 

 

肯定してあげたかったの。

 

会話でずっと

「ううん」とか「違うよ」しか

私言ってないから

 

「当たり」

 

「そうだよ」

 

って言ってあげたかったの。

 

 

小菊(18歳・大学生)にその話をして

しばらくしたある日の夕方

小菊からLINEで

 

「今、おじいちゃん家にいるから

会社帰りに拾って」

ときた。

 

・・・小菊ぅぅぅデレデレ

優しいじゃないのぉぉぉ

 

小菊が言うには

「大学で新聞使うから

もらいに来ただけ」

らしいんだけどね?

 

それでもアナタ

大学の帰りに

おじいちゃん家に行くには

 

自宅と反対方面のバスに乗らなきゃ

行けないじゃないのぉぉぉキラキラ