おはようございます

KIKUEです。

 

5月に入ってから

筋トレに力を入れています。

 

「筋肉は裏切らない」

本当にその通り!

お腹周りは

かなりしまってきました。

#嬉しい

 

腸腰筋を鍛える

筋トレに力をいれているのは

お腹を引き締める目的だけではなく

腰痛の予防のためもあります。

 

仕事柄

重いものを持ったり

機械を扱ったりすることも多いので

腰と太ももの筋肉は

しっかり付いていないと

怪我のリスクもあるのです。

 

過去に、腰のヘルニアになり

痛みがひどくて

椅子に座れなくなったことがあります。

 

あまりの痛さに

毎日立ったまま過ごしました。

 

その時

整体師さんに教えてもらったのは

腸腰筋を鍛えること。

 

「腸腰筋」とは何ぞや?

 

その時は

腸腰筋の存在すら知りませんでした。

 

腸腰筋とは

下半身と上半身をつなぐ筋肉。

 

いわゆる

インナーマッスルの部分に値する筋肉です。

腸腰筋が衰えると

姿勢を維持する力が弱まり

歩く際に躓きやすくなったり

腰痛になるリスクが高まると言われています。

 

インナーマッスルの鍛え方は

普通の筋トレとは異なり

40%くらいの力で行うと良い

とされています。

 

また

インナーマッスルは

体温維持に関わるため

鍛えれば

ダイエットには重要な

基礎代謝アップにも

効果が期待できそうです。

 

プランク負荷アップ実験

腸腰筋を鍛えたい。

 

そう思って

毎日の筋トレに

足した内容としては

「プランクの時間を長くすること」

 

体幹トレーニングである

「プランク」とは

うつ伏せになった状態で

前腕と肘を地面につけた姿勢を

一定期間キープするエクササイズです。

プランクは

インナーマッスルを鍛えるのに

効果的だと言われています。

 

最初は20秒からスタートして

今は40秒キープしていますが

意外にキツイ・・・

 

最終は何分まで記録が伸ばせるか?

 

そして

どれくらいの効果が期待できるか?

 

1ヶ月後の結果をお楽しみに。