五戒とは、仏教で教えられる五つの戒律です。
不殺生戒(ふせっしょうかい)
不偸盗戒(ふちゅうとうかい)
不邪淫戒(ふじゃいんかい)
不妄語戒(ふもうごかい)
不飲酒戒(ふおんじゅかい)
それぞれ意味は簡単に言うと以下の通りです。
不殺生…殺さない
不偸盗…盗まない
不邪淫…不倫・浮気しない
不妄語…ウソつかない
不飲酒…酒を飲まない
この五戒を聞かれて、「確かに人が失敗するのはこれらのことが原因だったりするよな、2600年前から人間の姿は変わらないということだな」と納得される方も多いのではないかと思います。
一方で「こんなの守るの自分には無理だ」あるいは「守ってこなかった者はどうなるのか」と思われる方もあるかと思います。
特に五戒において大事なことは何か、守ることができない者は迷いから出離することはできないのか、仏教、親鸞聖人の教えをお話してまいります。