都内在住、独身アラフォー会社員のブログ。

 

グルメ、旅行、ファッション、エンタメ、

好きなものを好きなように紹介していきます。

 

お暇があればぜひ見てってください。

 

前回の記事も読んでいただきありがとうございます。

エルメスは一つ買うと他のものもどんどん欲しくなってしまうので
まさにですね。
 
簡単に手に入るものではないですし
そもそも店舗に行っても買えないことの方が多いのが救いです。
 
値段も値段なので買える状況だったら破産してしまいそう。。

 

さて、今日は打って変わってコンビニのお菓子の紹介です。

お値段198円!ピコタン見た後だととんでもなく安く感じます!笑

 

「グミの進化論」って何?

最近SNSなどでも話題の「グミの進化論」

 

 

その名の通り、これまでの“普通のグミ”とは一線を画した、

新感覚のグミ商品が登場しました。


パッケージデザインのスタイリッシュさや、独自の食感、味の深みなど、

まさにグミの「進化」を感じさせる商品です。

 

グミッツェルなどで話題のカンロが手掛けています。

 

グミ好きは注目の商品ですね!

 

実食レビュー!グミの進化論はここがスゴい

 

食感の違いに驚き


一番の衝撃はその「食感」。

これまでのグミと比べて、外はもっちり、中はとろーり。

 

パッケージにあるように大福とグミのハイブリッドのようなイメージ。

食べ応えがあり、一粒でも満足感があります。
 

フレーバーの再現性

 

大福の味はさほど感じませんでしたが(食感に特化してるのかな?)、

杏仁豆腐の味がめちゃくちゃ再現性が高くて驚きました。

 

杏仁豆腐食べてるくらい杏仁豆腐味。

杏仁豆腐好きにはたまらないおいしさ。

 

※こちらオシャレ杏仁豆腐。食べたい。

 

形へのこだわり

 

一粒一粒が微妙に違う形になってます。

 

 

 

 

ベータ→シータ→ラムダ→オメガと

ギリシャ文字で進化の過程を表現しているようです。

こだわりがすごいですが、何も意識せず食べてしまいました。笑

 

グミ好きにおすすめ?リピートする価値は?

自分は味が好きだったので、また買っても良いなと思いました。

 

ソフト系、ハード系様々なグミが出ていますが、こちらはソフト系です。

私は俄然ソフト系グミ推しですので、個人的にも好きな部類でした。

 

定番のグミ飽きてしまった、新しいもの試してみたいという方にも

ぜひお試しいただきたい一品です。

 

「グミの進化論」どこで買える?

 

自分はセブンイレブンで購入しました。

 

カンロのホームページにも載っていなそうで

他のコンビニで売っているのを見かけたことがないので

もしかしたらセブンイレブン専売なのかも?

 

見つけたら即買い推奨です!

 

一応楽天やAmazonでも販売しているのを見つけました。

 

 

まとめ|「グミの進化論」は進化系グミの新定番になるかも?

 

「グミの進化論」は、見た目もおしゃれなので、

ちょっとした差し入れなどにもぴったり。

 

試験的な商品のようなイメージもあるので、

今後もいろんなフレーバーも出して、ぜひ定番商品化して欲しいです。


これからも進化系グミが続々登場することを期待しています!