こんばんはビックリマーク

 

 

 

みんなの回答を見る

 

私の苦手な食べ物は、らっきょう、セロリですが、特に克服していません汗

 

 

今日は私とSNSについて、書きます。

 

あくまでも個人的見解ですので、ご了承下さいねビックリマーク

 

 

今、アカウントはブログ複数とTwitterがありますが、

 

比重としてはこのブロク5対Twitter3.5対その他1.5です。

 

 

フォローは自分が読める範囲でと考えているので、自分からはなかなか積極的に取りに行きません汗

 

フォロワーさんはブログにしてもTwitterにしてもありがたく、嬉しく思っています。

 

まあ、ここ何年か軸がトッポの話題なので、私でもいいですかはてなマークと思うことがありますが(笑)

 

 

アメブロにも何年か前から登場した「いいね!」機能はいいね!グッド!(笑)

 

皆さんそれぞれいいね!をつける基準があるかと思います。

 

吟味してつける方、読んだよって足跡代わりの方。

 

 

私はブログに関しては、読んでみていいね!がつけられない方は、

よほどのブログでない限り、まずいないです。

 

全く交流ない方は敢えてつけないことはありますが。

 

 

Twitterの方は量が膨大なので、興味のあるものにいいね!をつけさせていただいていますm(__)m

 

 

コメントはなかなかいけず、ごめんなさい汗

 

でもコメントしなくても心ではたくさん感じていますビックリマーク

 

推し愛すごいなぁとか良い子育てしてるなとか、見習うべき生活だなとか内角の和を計算したりとかウインク

 

 

いただくコメントも嬉しいです。

 

でも読んでいただけるだけで充分嬉しいので、コメントしなくてはと思わなくて大丈夫ですからねビックリマーク

 

 

それからそれぞれ趣味嗜好というものがありますから、お気軽にリムーブして下さって構いません。

 

 

まあだいたい私のSNSについての考え方はこんなところです。

 

今後もよろしくお願い致します。

 

 

フォローといえば、ゴダイゴ解散(1985年、現在は復活)前の最後のシングルB面曲が「フォロー」でした。

 

 

後期のゴダイゴのベースは、スティーヴではなく吉澤さんですね。

 

スティーヴは私の従兄に似ていましたが、吉澤さんは小学校時代の友人(女子)に似ていました(笑)

 

 

5/30タケカワユキヒデさんの配信ライブとのことです。

聴いてみたいのですが、家でじっくりが難しそう汗

 

でもいつか聴きたいですねビックリマーク

 

 

 

 

では、また~バイバイ