【イワクラは重要な2つの気を感じる場所】

 

 

 

古来からある神社仏閣にお参りすれば

イワクラと出会える機会があります。

例えば、伊勢の二見ヶ浦の夫婦岩は

初日の出を見るためのイワクラとされています。




京都の稲荷山の稲荷神社は

全国の総本社として賑わいを見せます。


しかし、神社の裏へいくと無数の大巨石

を見ることができます。

しかもそれは3つ1セットとなった

楕円の石が全山一体となって

据え置かれています。



3つセットになったイワクラ以外に

もとからあるイワクラも

山の中腹に巨石として存在しています。


しかもかなりの大きさがあり、

京都の町並みを見下ろす位置にあります。


3つの峰の上には巨大な3つの

楕円の巨石が安置されています。

秦伊呂巨(いろこ)が和銅四年(711年)に

創建したといわれる稲荷神社には

独特の赤い鳥居があります。



連続した赤鳥居は秦氏の由来が


色濃く表されています。



聖書に基づくものと思われる赤い色、

また3つのくみあわされた石は

全山に配置した三位一体の

神との関係をしめしたものと思われます。



縄文から続く日本の伝統のイワクラは

その位置が大事です。



そこから太陽祭祀や竜脈の連続した

気の流れをつくっていることが

多いのです。




しかし稲荷山の3つ立石の


イワクラは独特です。

形から感じられる気はまさに天に伸びていく

流れをつくっています。



稲荷山は無数の古墳が全山にあり、

その上に秦氏が独自の

3つの立石を積み上げていきました。



まさにこれらのイワクラが

意図して計画的につくられている

ことがわかる場所です。




古代からある稲荷山の上に

人々が古墳といわれるお墓をつくり、

イワクラと古墳が共存しています。



古代からある古墳の上に


秦氏が稲荷山を本社として


3つの峰に大イワクラを構築しました。



天とつながるイワクラ郡を

構築したのです。


さらに古代の祭祀場は

秦氏によって7つの峰、

3つの頂上イワクラを

らせんの渦の気でまとめました。



その中心が谷間の小さなイワクラに

つながり、そこを聖地の中心点としています。



本当の大切な隠されたイワクラは

谷間にある小さなイワクラなのです。

 


このようにイワクラは

らせんの気を感じるところでもあり、

聖地霊山の中心となる祈りの場所でした。



葛原 黄道============



 

【イワクラは重要な2つの気を感じる場所】

古来からある神社仏閣にお参りすれば

イワクラと出会える機会があります。

例えば、伊勢の二見ヶ浦の夫婦岩は

初日の出を見るためのイワクラとされています。




京都の稲荷山の稲荷神社は

全国の総本社として賑わいを見せます。


しかし、神社の裏へいくと無数の大巨石

を見ることができます。

しかもそれは3つ1セットとなった

楕円の石が全山一体となって

据え置かれています。



3つセットになったイワクラ以外に

もとからあるイワクラも

山の中腹に巨石として存在しています。


しかもかなりの大きさがあり、

京都の町並みを見下ろす位置にあります。


3つの峰の上には巨大な3つの

楕円の巨石が安置されています。

秦伊呂巨(いろこ)が和銅四年(711年)に

創建したといわれる稲荷神社には

独特の赤い鳥居があります。



連続した赤鳥居は秦氏の由来が


色濃く表されています。



聖書に基づくものと思われる赤い色、

また3つのくみあわされた石は

全山に配置した三位一体の

神との関係をしめしたものと思われます。



縄文から続く日本の伝統のイワクラは

その位置が大事です。



そこから太陽祭祀や竜脈の連続した

気の流れをつくっていることが

多いのです。




しかし稲荷山の3つ立石の


イワクラは独特です。

形から感じられる気はまさに天に伸びていく

流れをつくっています。



稲荷山は無数の古墳が全山にあり、

その上に秦氏が独自の

3つの立石を積み上げていきました。



まさにこれらのイワクラが

意図して計画的につくられている

ことがわかる場所です。




古代からある稲荷山の上に

人々が古墳といわれるお墓をつくり、

イワクラと古墳が共存しています。



古代からある古墳の上に


秦氏が稲荷山を本社として


3つの峰に大イワクラを構築しました。



天とつながるイワクラ郡を

構築したのです。


さらに古代の祭祀場は

秦氏によって7つの峰、

3つの頂上イワクラを

らせんの渦の気でまとめました。



その中心が谷間の小さなイワクラに

つながり、そこを聖地の中心点としています。



本当の大切な隠されたイワクラは

谷間にある小さなイワクラなのです。

 


このようにイワクラは

らせんの気を感じるところでもあり、

聖地霊山の中心となる祈りの場所でした。



葛原 黄道============

(写真:伏見稲荷 稲荷山)




【講習会のお知らせ】


緊張とコリが万病のもと


<<特別気功講座>>


2023年1月21日(土)

   2月19日(日)

縄文式気功講座を開催します。


今回は5名募集します。



土曜日の午後から、

みなさまが参加しやすい日時と

講習費で開催する予定です。



1 免疫をあげるにはリラックスすることが一番大切

 身体をゆるめ、脳を休ませる気功を行います。


2 冷えのぼせや更年期の症状をよくする準備気功

 手のひらで身体の中心になる内分泌の活性化を

 行います。

 

★お申し込み・詳細はこちらまで

 

 

 

<<葛原黄道 書籍>>

 

イワクラパワースポット

大自然と交流

秘密の自律神経調整法

 

『大自然と交流・秘密の自律神経調整法』ーイワクラパワースポットー

 

 

邪気抜き 秘密の健康法

イワクラパワースポットで病気を治す

 

「邪気抜き」秘密の健康法-イワクラパワーで病気を治すー