写真:桜島 

 

 

 

【大自然交流気功健康法】☆☆*
葛原黄道の健康法シリーズ☆☆
*・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

 

立つだけで気を感じる

縄文パワースポット(2)

(3回シリーズでお伝えします)

 

 

 

【日本には3万5000年前に
石を活用した高度な文化があった】



日本には驚くことに
3万年5,000年前から石を磨いて
それを道具とする生活がありました。

しかもそれは今の包丁や
ナイフに劣らない切れ味があり、

また石器自体を磨く石器もありました。
とくに黒曜石は活用されていました。





群馬県で見つかった最古の  
黒曜石は三万年前のものもあります。

また菱形の薄い黒光りのする
黒曜石は1万年のものとされています。

その後もその近くから黒曜石が
発掘されると国宝になりました。


私は、群馬県で縄文遺跡の研究を
している時に先縄文時代といわれる
岩宿時代の遺跡をたずねる事が
できました。


遺跡から発掘された黒曜石を
実際にみることができました。

それを見た瞬間その小さな
黒曜石から放たれている
強烈なオーラを感じました。


1万年の時を経てそこに
存在していた石は薄く、 

小さいものでしたが、
黒ではなく透き通った
とてもきれいな石でした。


展示されてる空間を
別な次元に誘う独特の
エネルギー(気)を持っていました。



発掘者である相沢記念館の
館長の奥様から直接
その石について詳しくお
聞ききすることができました。


それはこの石はカミソリよりも
きれいに髪が切れ、
相沢先生が実際にひげをそると
とてもよく剃れたとということです。



その石を発見したのは
偶然に崖をみたらキラッと
光るものを発見したそうです。

まさに土中から光を
放っていたものだと思われます。


それが磨製石器としての
黒曜石だったからだと思われます。

特殊技術がなければ
この鋭利な切り口や光は
でなかったはずです。


これが縄文時代に引き継がれた
日本独自の技術でした。


石器は鏃(やじり)などの武器、
斧として残っている無骨な、
しかも重い使いにくいもの 
だけではありませんでした。


黒曜石の刃物で肉を切った  
ならば鉄やステンレスの

包丁で来るよりも、
はるかに軽くスムーズにき
れたはずです。


しかもその切った食材の味は
最高によくなっていたはずです。

なぜならば今でも
セラミック包丁は
食材の味が劣化しないので


重宝されています。
金属の包丁を使うと
食材の味は落ちてしまいます。





【世界最古の石の
特殊技術が日本にあった】



曲玉と黒曜石の磨製石器
について述べましたが、

縄文時代には土器や
お墓などに関する石の細工、

祈りを捧げるイワクラという
装置を作るときにも
気を通すために
格別の技術を用いていました。




縄文時代の縄文とは、
土器に付けられた
縄目の模様だけを指している
わけではありません。


石器時代というのは
本当の名前ですが、
石の波動、石の特質を
活かして作られた文明なのです。



日本の縄文は国土の建設や
生活の技術も格別のレベルを
持っていたわかってきています。


石と共棲し、石の特質を
活かした生活をしていた
日本の縄文という石器時代です。



建築材料の一部のような
石や土器の破片をみて

その模様だけで縄文という
名前がついたのではありません。

石かららせんの気を感じることが
基本となる時代でした。
その象徴が勾玉の形なのです。




【太陽と月とつながる装置】

火炎土器は高度な精神的な
表現であり、土器を使った
祈りの道具でした。

太陽や月とつながるための
装置でもありました。

また古来からの大地の力を
呼び起こすために
使われていました。



火山を恐れるだけでなく
共存する知恵を持った 
人々が縄文人です。




そし太陽と月を拝拝し
日常の指針を得ていた時代です。

自然と共振、共棲するために 
石の道具を使っていた時代です。


ヒスイや瑪瑙などを使った
勾玉や黒曜石を使った

毛皮などの加工につかう
ナイフは高度は技術と
縄文独自のすばらしい伝統技術です。


それと対をなすのが
イワクラなのです。


葛原 黄道

次回はこの続きになります。。。

 

<葛原黄道の本>

 

 

 

 

 

 

宝石赤食べても太れない・・・
誰にも相談できずに悩んでいませんか?

健康に太るためのメール講座 
漢方気功食養学による
【健康に太る・やせすぎ元気不足を治す】メール講座

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
宝石緑脳、身体をゆるめる自然気功
 
宝石緑他の気功教室>
棒気功、邪気抜き気功は、ここでも体験できます。

ゆったり、力が抜けて身体が楽になります。

邪気抜き気功でからだすっきりしましょう。

<体験受講受付中>

産経学園 新百合ヶ丘教室



産経学園 吉祥寺教室