とりあえずの振り返りをやったので、改めて今後に向けての考えをまとめていきます。

 

 

GMの就任について

すでに書いたので、繰り返しになりますが。GMにはそれなりの権限が与えられることになります。編成の責任、そして監督の任免といったところまで。それ以外にもチームがいかにして社会とつながっていくか。普及とか地域貢献といったところもGMのタスクはかなり広範です。

人を動かせば正解というわけではありません。基本的にこれまでの大熊のタスクはとにかく人を動かせばいい、あとは現場に丸投げといった感じのやり方が印象的でした。

 

 

サポカンの開催について

6月8日にガレリアかめおかにおいてサポカンが開催されました。個人的にこういうイベントの開催については肯定的ではありません。というのも近年、ここで紛糾したチームは漏れなく結果を出していないからです。基本的にサポは感情をぶつけるわけですよ。その感情が必ずしも正解ではないんです。むしろ、判断を見誤まらせることが多い。とりあえずのガス抜きにはなるかもしれませんが、チームを根本的に良い方向に導けるかというと難しいところ。あらかじめ聞くことを整理し、答えられることがクラブがリプライするという形ならまだしも成立するとは思いますが。

大宮とか松本がサポカンやって落ちることを確信したことがあります。果たしてサポーターとは何なのか?クラブの足を引っ張ってないか。現場にいる人間も大変なんですから余計な負担を減らすこともまたサポートする行為だと考えています。

 

 

監督人事を考える

サポカンでも浮上した監督の責任問題ですけど、監督に責任をとらせるということは否定されてないと思います。ただし、いくつかのハードルがあって、この戦力でこのチームを劇的に変えられる人間がフリーでいるのかという問題。前回も書きましたけど、弱さの認識というやつですね。ここを棚に上げて、監督交代させたことで2006年と2010年は大きく崩れてしまいました。あと、選手を集められなかった編成の責任も問うべきという考えもありますけど、この資金力、J1の経験量(やはり選手はJ1でやり続けられる可能性の高い方を選びますよね)といったクラブが培ってきたものに抗って選手を呼び寄せることってかなり難しいことだと思います。もちろん、今オフにおける瑕疵はありますけど、それだけでは防ぎようのない問題も見えていますし。

監督人事についてはGMに一任されたとはいえ、ここも資金というハードルがあります。ここ最近で大きく変わっている部分なんですけど。基本的に選手の人事において大切になってきているのが代理人との関係性です。この選手はこの代理人だし、こなさそうとかいうのも見えてきます。お金を動かせばいいというエージェント(代理人)もいるのでチームとしては警戒が必要です。その代理人ですが、近年はほとんどの選手についています(サンガについては一部の若手を除けばほぼ全員に誰かがついている形です)。その代理人の仕事は選手にとどまらず、監督やスタッフにもついています。本人、チームの同意はあっても、代理人がノーといえばひっくり返るくらい権限は強めでしょうから、ここがハードルになっている可能性もあります。特にチョウキジェが所属するエージェントとはかなり取引が増えていますからね。メリットもあって新卒選手なんかは全くのゼロから獲得するよりもエージェント経由にした方が難易度は下がります(サンガにおいてもこのエージェントだから引っ張れたという案件はいくつも存在します)。

選手との関係性ですね。吉田達磨ほどではないでしょうけど、あそこまで信頼関係ができてしまうと動かしにくくなることは確かです。地元出身者として、そこからの信頼も厚いということでこうした高い壁を越えてもなお、監督交代を行えるかということですね。

個人的には交代以上に議論すべきなのは、この戦力で誰がやれば最適なのかを見極めることだと思います。完全なる間違いは素人がやった方がうまくいくという考えなんですよね。素人以下(変に業界に精通していて、仕事は得られるけど能力のない人間と考えています)もいますけど。J1においては監督が何をやるか。設計だけでなく、勝つこと。勝てる監督を選ぶのがめちゃくちゃ難しいです。2011~2022年まで長いJ2生活でしたけど、設計できる監督はいましたよ。中には素人以下もいましたけど。設計だけではJ1に届かなかったわけです。J1で戦うには設計できるだけの監督では厳しいんじゃないでしょうか。サッカーの質と結果を両立できる監督を選べるのかという大きな問題を抱えています。しかも、資金的にはかなり限られている状況です(かつてのサンガからすると資金力は上がっていますが、それ以上にJ1における資金力の水準が上がっているので)。最適じゃない以上、ムダ金叩くのはお勧めできません。今後、誰かがフリーになるのなら考えを変えますけど。

 

 

補強を考えることを目指したんですけど、それ以前の前提論で終わるだろうなと思ったら、それでかなりの量になったので、今回はこれで終了とします。本来であれば各ポジションの状況を確認しながら補強ポイントを書くべきなんですけど、状況は悪いということでそこを省きながら、補強ポイントを優先順位とともに示せたらと考えています。