勝ち点とれたらラッキーという試合でしたね。そうはさせてくれませんでしたけど。攻守ともにいいところが少なく、どこから対処していけばいいのか。難しい試合でしたね。ベンチワークがよければ勝てるというのも甘すぎですし。そもそも、選手の状態が悪いのか、あれだけ真ん中と後ろが苦しくなるとどうにもなりませんよ。

 

 

とりあえず、目立つ課題についてだけまとめて今回は終了とします。

まずはキーパーと1対1になるシーンがあまりにも多かったこと。奪われ方の悪さもあります。サイドバックの背後をケアしたいがために、センターバック同士の距離が空いてしまうという問題もあるんじゃないかと。サイドバックは理想として高い位置に配置したいという思惑があります。下がったところで守備でいろいろできるタイプではないですからね。そうなるとサイドの背後をセンターバックがケアすることになります。このセカンドボールを拾って、トップにつければ簡単に1対1の構造になりますね。モロに2トップの良さを活かされる形となりました。一昨季の序盤にも2トップに対し、2CBがはめられると最終ラインが機能不全に陥ることに直面しましたが、それに近い形ですね。2トップの場合、片方がサイドに流れたり、後ろに落ちたりしてももう片方が張っていればいいわけですから。対処法としては1枚余らせる形か、サイドバックに後方をなんとかしてもらうくらいしかありません。そのためのオプションとして最終ラインに選手をベンチに入れとかないといけないんですけど、いなかったというわけです。もともと、この試合は2トップの片割れにルキアンがいて、そこは1対1で簡単に勝てないので、うまく対処しなくてはいけなかったんですけど、何もできていませんでした。

守備という観点についてですが、どうしてもサイドの選手を前に出したいのであれば、そのまま金子に下がってもらって、5バック形成でもよかったんじゃないでしょうか。CNBの間ケアと2トップの起点潰しのフォローができると見込めるわけですし。

 

攻撃というよりかは中盤のところがこの試合もうまく機能してませんでした。セカンドを拾うという基本タスクで劣勢どころか、ほぼノープレッシャーの回収でもミスして相手に詰められるというシーンが多発。出すとか受けるとか攻撃に厚みを加えるというのを語る前に終わってしまいました。攻撃については遠くからクロスを上げる形に終始し、そこから1点こそとりましたが、相手のディフェンスとしては難しいシーンは少なかったですね。IHの2人としてはかなり難しい試合だったと思います。というのも先ほど書いたサイドに蹴ってくるボールに対して、特に武田なんかは上背があって、ヘディング対応させるためにサイドに流れないといけなかったわけで。中央が空いてしまいますし、IHが中央をケアしつつ、サイドのフォローという形だったらいいんですけど、そのバランスが良くなかったですね。

単純に攻めきれるシーンが少なくて、中途半端な奪われ方からカウンターを受けるシーンが目立ちましたね。回収でのイージーミスもありますし、攻めの工夫とか押し込み具合のところで力不足だったと思います。

 

 

まだまだ書いているときりがないので、改善方法として考えを提示しておくと最初のメンバー選考のところをしっかり見極めるところからですね。前節の出来から、スタメン・ベンチを弄らなかったのが理解できないところです。前回でも書きましたが、交代が遅いのは、オプションがこのメンバーだと限られているからだと考えていました。同質というか、求めるタスクが似通った選手がいることで、動けないわけだと思いましたが、今回も改善できませんでした。もう少しバランスを考えていかないといけません。

スタメンについては状態がいい順にというのは基本として、立ち位置の部分はスタートは一緒でいいんですけど、うまくいかないのであれば交代せずに変更していくべきだったかと思います。一昨季の2節なんかはそれをやって前半ラッキーな形で先制し、勝てませんでしたが、後半はそれなりにやりあえたわけです。私自身が交代なしでの可変を好む人間だからこそこうしてほしいと思うんでしょうけど。スタート=理想をもつことはいいんですが、現実的な対処のために理想を捨てるタイミングも出てくると思います。そうなればここまで酷いことにはならないと思うので。風呂敷を広げる段階とはいえ、序盤で上位候補と当たるわけですから、そんなに悠長なことも言ってられません。

 

 

観戦記については別途やります。

次節は川崎と対戦します。川崎もまた課題を抱えていますけど、そのままではこないでしょう。だからこそ序盤は難しいです。誰が出てくる次第でしょうけど。ただ、サンガのベースにある部分は強度で負けないということでしょう。そこが試されるんじゃないでしょうか。