来年から稼働するスタジアム特集、3回め、最終回です。

最後は長崎スタジアムシティプロジェクトについてです。プロジェクトなのでスタジアム名ではありません。スタジアムおよびアリーナ(体育館)の整備の付随しているのか、全体がメインなのか分かりませんが、様々な施設がエリア一帯に広がります。

スタジアム名はピーススタジアムコネクテッドバイソフトバンク(PEACE  STADIUM Connected by SoftBank)となりました。野球で一大勢力を築いているソフトバンクがサッカー界に殴り込みですか。

 

 

上記リンクから画像はお借りしています。

 

 

プロジェクトのところにジャパネットという有名企業が入っている通り、ジャパネットが主導して開発を進めています。長崎はプロバスケのチームもできて、そのアリーナもこのプロジェクトのなかに入っています。商業施設やオフィス、ホテルも開業することになります。

 

 

なお、スタジアムの完成は10月以降となります。ですので、来年夏までは現在のホームスタジアムで試合をすることとなります。

もともと工場跡の開発をどうするかということでジャパネットが手を上げました。このスピード感というのは民間主導のプロジェクトならではかもしれません。

 

 

 

収容人数は2万人ほどを見込んでいます。コンコースでつながっているんですが、コーナーの座席がそんなにないので、吹田・京都型っぽい桜型ですかね。上層のコーナーは座席がありませんから。民間主導ならではといった感じでながら観戦ができるような席、かなり近い席も用意されています。席とピッチとの距離はこれまでのスタジアムと比べて近く、規格ギリギリとされる5メートルで設定されるようです。現時点で完成にほど近いわけではないので、確定ではないと思いますが。サンガスタジアムも何としてでもピッチに近づけようと高さなど考えたんですけど、いちばん大切なのは芝の生育なんですよね。これを第一に考えつつ、最高の観戦環境になることを期待しています。

あと、アクセスの良さも売りにしています。長崎駅、浦上駅から徒歩10分とのこと。近ければいいというわけではなくて、適度な距離があること、周辺に時間をつぶせるエリアがあることは混雑を避けることにもつながります。もちろん、路面電車やバスだと目の前に駅があります。駐車場は他の施設との共用で1000台準備されています。

 

 

もう少し進展してからじゃないと分からない部分もあるんですけど、民間主導というちょっと毛色の違うスタジアムプロジェクトとなっています。行政に頼りすぎないスタジアム計画があるとスピード感とか違った観戦環境とかができて面白いなと感じました。