契約更新やら移籍情報についてはたまれば正式に更新していくこととします。

今回についてはポジションごとの移籍の噂を見ていくとともに現時点で決定している選手を各ポジションに当てはめて考えていくこととします。A契約枠との相談もあるので、そちらも示せたらと考えています。

情報としては土曜日までのものとしていて、日曜以降の内容は反映されていませんのであしからず。

 

 

まず、最近の噂としてはまずは以下の2点。

 

 

 

いずれもスポニチからでした。要するに左サイドが論点となります。来季も3-4可変をやると思われるので、左右のサイドバックには3バックのとき、ウイングバックをやる選手とストッパーをやる選手両方抱えておきたいという考えがありそうです。とはいえ、すでに獲得が決まっている三竿(後日まとめる予定)もストッパー/サイドバックタイプということもあり、サイドアタッカー的な選手ではないイヨハの獲得というのはどうなんでしょうか。右は白井が残れば逆のことが起こりますし。荒木と白井は左右できますけどね。

 

もうひとつ。

 

 

金子の完全移籍について。アンカーとしてはフィットしませんでしたが、IHや3バックの真ん中で可能性を感じさせました。とはいえ、中盤の枚数が揃ってきたなか、放出選手が出るとマイナスも大きいんですが。

今回については以上となります。

 

 

各ポジションの去就決定(まとめ)

GK

右SB 福田※ (荒木)

CB 麻田※ アピアタウィア 井上

左SB 植田※ 荒木 三竿

DH

IH 福岡※ 三沢 平戸 谷内田

WG 平賀※ 宮吉※ 松田 豊川

CF 木村※ パトリック 一美

※A契約適用外

 

木村については数えたところ450分にわずかに到達していなかったので、C契約からスタートになると思われます。ただ、C契約だった2人は450分以上出たので、A契約枠適用ということになりました(うち長井は移籍確定)。

 

各ポジション原則として3人ずつになると思われます。更新や移籍選手として必要な枚数を示しておきます。

 

GK 4

右SB 1

CB 1

左SB

DH 2(3)

IH 2(1)

WG 2

CF (1)

 

最低でも11人は必要ということになります。このうち、A契約枠適用外となるアカデミー出身の選手が若原(GK)、川崎(DH)、山田・中野(ともにWG)の4人。ただ、WGの2人が更新したとしても右WGが主戦場となるので、左でも計算できる選手を補強候補となります。最低でも8枠をA契約枠として使うことになりそうです。逆に考えるとアウトが決まってない選手も人数的にアウト確実というポジションもありそうです。

後半戦に差し掛かってきますけど、ここからはアウトと契約更新が中心の作業になりそうですね。限られた枠で最適な補強ができれば、このオフは成功だったといえるんじゃないでしょうか。それも現時点で判断すべきことではないんですけどね。現時点で課題とされているポイントに向き合ったということなんですけど。

 

 

年末までおよそ2週間。始動日がおそらくは1月の10日あたりですので、ウキウキしたオフになったと思える結果に期待しています。