イメージ 1

 

 サンガは明日セレッソ大阪と対戦する。今季は1分け1敗と勝ち星がない相手に対し勝たないといけない。昇格のことを考えてもひとつの登竜門になる試合となる。昨季から京阪ダービーで勝てていない。早く勝ち星がほしいものである。
 サンガは1週間半試合が空いた。その間疲労のある選手はリフレッシュできただろうか。メンバーは前節と変更はない模様。平島が出場停止明けだが私が提唱している目標を達成するためにも大久保を頑張って使い続けてほしい。
 一方セレッソは前回の対戦時にはいなかったU-20のメンバーが戻ってくる。脅威となる選手が多いので注意したい。小松や森島康仁の高さにも警戒したいのだが中盤の選手の強さがある。なんだかんだいってサンガは中盤の競り合いで制し今まで勝ってきた。前回の対戦時は完敗であった。それを反省して挑んでほしい。
 セレッソは警戒すべく選手が多い。前述の通り高さのある選手に対しては仕事をさせてはいけない。両サイドバックの柳沢とゼカルロスは積極的に上がってくる。しっかりと抑え攻撃ではそのスペースを巧く使いたい。特にゼカルロスはドリブル対応にはやや不安を持っているのでどんどんドリブルを仕掛けたい。香川と濱田はゲームメーク力にすぐれ更に得点も狙ってくる。J1チームと遜色ないメンバーが揃っているので警戒をしないと痛い目に遭う。警戒選手を挙げてみたが特に中盤、サイドバックの選手はしっかりと抑えないといけない。前回も中盤でのポゼッションで負けた印象が強い。それとカウンターやセットプレーでの安易な失点は絶対に避けたい。
 相手の力や最近の戦いを見ても簡単な相手ではないし負ける可能性だって十分にある。相手は昇格を狙う力を秘めている。サンガも昇格するためには絶対に勝たなくてはならない一戦となるはずだしJ1で戦うためにもJ1の力に近い相手に対ししっかり戦わなくてはならない。前回、前々回はなぜ勝てなかったのかを反省して挑んでほしい。こんな相手にも隙はある。相手のいいところを封じつつ弱点をつくことをしっかりしないといけない。色んな意味で登竜門となる試合で勝ち点3をしっかりと取ってほしい。それとパウリーニョの本拠地福井での爆発を期待している。