私が前屈がまともにできるようになるまでは、かなり時間がかかりました。

 

以前も書いた通り、前屈のポーズは「テディベア」状態で、座っているのがやっとというぐらい硬かったです。

 

で、ほぼ毎日、1日に10分ほど前屈をやり続けて自分の体を観察したわけです。

 

まずは、筋肉はある程度の時間がたつと、あきらめて伸び始めるということ。

 

体の部位にもよるとは思いますが、がくんと伸びる瞬間があります。

 

ただし、ある程度筋肉が切れているらしく、筋肉痛状態になります。

 

もう一つは、腰椎で曲がろうとしていて、股関節は使っていなかったこと。

 

脚の付け根から曲がるようになると、前屈が大幅に進歩しました。

 

最後に、お腹に力が入っているので、硬くなり、前屈の妨げになっていたこと。

 

前屈なので腹筋を使うと思いがちですが、お腹の筋肉を使うと曲がれません。

 

逆に、筋肉がないほうが曲がりやすいのではというほど、お腹の力を抜くとさらに前屈がいい感じでできるようになりました。

 

今では、ちゃんと額が脛につくぐらいまで前屈ができています。