アメンバーについて

同じジャンルのブログを
定期的に更新されている方に
限定させていただいております。
ご了承ください。

 

朝から暑かった昨日、早稲アカ主催の『クローバーセミナー』に参加しました。

 

 

対象は年長から小4生の保護者で、小学校低・中学年から意識する「夏」の過ごし方というテーマで、早稲アカ歴30年の福田貴一先生(教育事業本部 副本部長 兼 武蔵小杉校校長)がお話くださいました。

 

 

 

福田先生のブログ↓

 

 

 

 

講演内容は、夏に意識するポイントを3つ挙げて具体的で、かつ踏み込んだお話を聞くことができました。

 

 

ポイント①

精神的成長を意識する!!!

 

 

ポイント②

好奇心の幅を広げる!!!

 

 

ポイント③

夏に伸びる! 夏に伸ばす!!

 

 

 

講演を聞いて、

これ、すべて我が家で取り入れているんだけどな……。

なぜ、成績(アウトプット)に繋がらないんだろう……。

そんなことも感じつつ笑

 

 

中学受験に向いている子=精神年齢が高い子

ということに行きつくと痛感ぐすん

 

 

うちの子(特に長女)のように、精神的な成長がゆっくりな子は、その成長を待つしかない、これが結論です笑い泣き

 

 

ただし、精神的な成長がゆっくりな子=中学受験に向かないわけではないと、福田先生。

 

 

福田先生からの、

開成や桜蔭に合格することが、中学受験の成功ではない!!!

という言葉にあったように、ココロもカラダも大きく成長する中学・高校の6年間をその子に合った学校で過ごすことが大切で、精神的な成長がゆっくりな子こそ、そのような環境が必要だ、とおっしゃっていました。

 

 

偏差値だけでは図れない娘に合った学校選び

それこそが鍵になるわけで、だからこそとても難しい。

 

 

早速、7月開催の夏フェスに申し込みました指差し

 

 

他にも興味深い話がいくつかあったので、ご紹介します。

 

 

まず、夏合宿について。

4年生の夏合宿で、なぜ群馬サファリパークに行くのか?

私は、動物について学ぶための機会だと思っていましたが、実はそうではないらしい。

 

 

保護者に見送られて笑顔で出発した子どもたちも、目的地に着く頃には不安が顔に出てくるのだとか。

その前に、サファリパークで一息つくことによって、ホームシックが和らぐそうです。

 

 

それでも、毎年、数人は重度のホームシックにかかる子もいるようで、

お腹が痛い

気持ちが悪い

と体調不良を訴える子もぐすん

 

 

医師や講師のサポートは万全で、最終的に保護者の声を聞かせて落ち着かせるというケースもあるようです。

 

 

長女は、大丈夫!!!

そんな風に思っていましたが、ちょっと心配になりました。

 

 

でも、夏合宿は、精神的成長を促す!!!

という意味では、効果絶大!なのでは?と思いました気づき

それでけでも、数万円払う価値アリ?笑

 

 

3泊4日の合宿を終えて帰ってくる娘の姿を想像し、今からワクワクしています笑い

 

 

ふたつ目は、10歳の壁!について。

よく9歳の壁、10歳の壁という言葉を耳にします。

というか、生まれてからず~っと〇歳の壁という言葉があったような笑

 

 

いわゆる10歳の壁というのは、自分を客観視できるようになる年齢だと言われているようです。

実際、最近、長女は他人と自分を比較する行動が増えてきました。

 

 

豪邸に住むお友だちのお宅から帰ってくると、我が家にガッカリしたり笑

うちは貧乏だと思っている???笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

最上位クラスの子たちは、精神的な成長が早い子が多く、それが顕著に表れるのがテストを受けた直後。

 

 

友だちのテスト結果が気になる。

自分の立ち位置が気になる。

クラスで1位は誰だったのかが、気になる。

 

 

結果、授業が始まるまでに、誰がクラスで1位だったか、共有されているそうです指差し

娘に聞くと、確かにそうらしい。

 

 

それまでは、テストに限らず、親からの刺激によるものが大きかった子どもが、友人からの刺激により成長する

中でも、同じ目標に向かって頑張る塾友の存在は大きいと、おっしゃっていました。

 

 

確かに、私自身もそうです。

50歳近くなる今でも交流のある友人は、同じ部活に所属していたり、高3時に通っていた塾の友人だったりします。

 

 

娘が通う小学校は、比較的、中学受験する子が多い印象です。

(感覚的に2-3割?)

それでも、マイノリティ。

 

 

今後は、中学受験をする子、しない子とで、いろんな葛藤も生まれてると思います。

そんな時、早稲アカに通う戦友の存在は大きくなるはず

切磋琢磨し、乗り越えて欲しい、改めてそんなことを感じました。

 

 

もうひとつ、なるほど!と感じたことは、好奇心は学びの原動力!ということ。

 

 

次女は、今、ダンゴムシにはまっています。

寝ても覚めてもダンゴムシを観察しています笑

 

 

次女の話では、ダンゴムシにも性格があるんだとか。

のんびりしている子もいれば、せっかちであちこち動き回る子もいる

 

 

え~?!

ホント?

ムシにも性格があるの?

(正確には昆虫ではありませんが……)

 

 

実際のところはわかりません。

でも、そのことを調べるべく、次女の自由研究は決まりました!!

 

 

夏休みは、長いようで短い、と福田先生。

 

 

特に早稲アカに通うような子にとって、夏休みは短い、そうです。

 

 

熱い夏になりそう気づき

 

 

 

 

 小4長女の紹介

1歳から6歳までLAで過ごす

◀現地の幼稚園卒園▶

 

☆小2から早稲田アカデミー☆
☆4歳からピアノ☆
☆小1からスイミング☆

〔英検4級取得済み〕
〔漢検6級取得済み〕

~新4年生までKUMON~
数学 G55で卒業
国語 GⅠ135で卒業
英語 IⅡ143で卒業

 

♡♡♡♡♡♡♡

 

 小3次女の紹介

0歳から5歳までLAで過ごす

 

☆年長から公文☆
算数:I学習中
国語:FⅠ学習中
(英語:HⅠ140で卒業)
☆小1から早稲田アカデミー☆
☆小1からピアノ☆
☆年長からスイミング☆
〔英検4級取得済み〕
〔漢検7級取得済み〕