アメンバーについて

同じジャンルのブログを

定期的に更新されている方に

限定させていただいております。
ご了承ください。

 

 

 

長女が私に抱き着いてきて、

気持ちいい~!!!

大きなぬいぐるみみたいで気持ちいい!!!

と言ってきました叫び

 

 

まったくもって悪気のない発言です。

だから、余計、傷つく笑

 

 

痩せてやる!!!

そう誓った朝です滝汗

 

 

さて、そんな長女は、週末も、勉強にプールにピアノに……頑張りました乙女のトキメキ

 

 

本当の意味での中学受験生をまだ知らない母ちゃんですが、自分の人生と比較すると、長女の姿は尊敬を超えるレベルです泣き笑い

 

 

今週末、

土曜日は、カリキュラムテスト

日曜日は、全国統一小学生テスト

です。

 

 

そして、来週末は、

組分けテスト!

です。

 

 

組分け前の土日が潰れるのは痛いゲッソリ

 

 

何度も書いていますが、定着の時間がかかる長女。

組分け対策も早め早めにスタートしなければ、間に合いませんダッシュ

 

 

サクッとできる子が、本当に羨ましい絶望

 

 

水泳でも、4種目を終えるのに丸3年もかかりました。

(感覚的に、1年くらいで終える子が多そうな印象笑い泣き

 

 

あとから入ってきたお友だちにどんどん追い越されていきました。

クロールに至っては、1年間も落とされ続けました泣き笑い

 

 

正直、親の方が心が折れそうになった時期もありましたぐすん

でも、やめなくてよかった!

やめたらそこで成長は止まるけれど、やめなければ負けることもない……。

長女はいつもそのことを教えてくれます!

 

 

ピアノも未だに譜読みが苦手。

コンクールや発表会では難曲にもチャレンジしていますが、実力はバイエル中巻レベル指差し

バイエル中巻の譜読みさえ、苦しみながらやっていますウインク

 

 

努力せず簡単にできる次女とは違い、人の何倍も努力が必要な長女を見ていると、大変だな~って思います。

 

 

まさに、

ウサギとカメ!!

 

 

でも、コツコツ頑張れるカメは、強い!

長女を見ていると、心底そう感じます。

(次女を見ていてもそう感じます滝汗

 

 

昨日も終日、机に向かっていましたゲッソリ

 

 

算数の最難関問題集の応用Bを一生懸命解こうとする姿は我が子ながら立派です。

 

 

直前に、父ちゃんと夏期合宿のYouTubeを見ていた長女。

1年前から楽しみにしていた夏期合宿の映像を見て、ワクワクが止まりません笑

 

 

最難関問題集に挑む長女に対して、父ちゃんが、

とにかくやってみろ!

右往左往しながらやるんだよ!!!

とカツを入れていました。

 

 

すかさず、

試行錯誤ね!!!

行ったり来たりしてどうするんだよ!!!

と突っ込む私ゲラゲラ

 

 

もちろん、長女のレベルですから、応用Bは解けません。

複数回繰返すことで、解いたことのある問題には対応できますが、そもそも最難関レベルではない子にどこまでやらせるか問題は常に突き付けられていますえーん

 

 

結局、日曜日の大半を学習に充てていたため、余暇はほとんどありませんでした。

寝る直前、「全然、遊ぶ時間がなかった~泣」と泣き出す長女叫び

 

 

最難関、やめる?

そしたら、少しは余裕できると思うけど……。

 

 

長女

やめないえーんえーんえーん

やる~ぅあせる

 

 

どうしたものか……。

どこまで目指すべきか……。

 

 

対するウサギさん。

もう、この子の扱いに困っています泣き笑い

 

 

勉強でもピアノでも、

とにかく素直じゃない!!!

 

 

間違いを指摘すると、逆ギレしてきますダッシュ

 

 

合ってるむかっむかっむかっ!!!!

と言って、机をバンと叩いたり、足で床を蹴ったり……。

 

 

いやいや、間違ってるから言ってるんだけど叫び

 

 

もう、静かにしてむかっむかっむかっ!!!

静かにするまでやんないむかっむかっむかっ!!!

 

 

は?

誰の勉強だよ、誰のピアノだよ……。

こっちの貴重な時間を割いてやってんだよ絶望

 

 

お姉ちゃん、見てみ~ぃ!

一生懸命、やってるでしょ……。

(比較してはいけないことは重々承知しておりますがぐすん

 

 

すると、次女は、

あの人は勉強好きかもしれないけど、私は好きじゃないから!!!

1秒でも早く勉強終わらせたい!!!

 

 

バッサリ!!!

 

 

知ってましたよ。

気付いてましたよ。

 

 

けど、その言葉、口にしないで……泣

 

 

先日、PTAで学校に行ったときのことです。

ちょうど、業間休みでした。

校庭にダッシュで向かう次女を発見!

 

 

そうだよね……。

外が好きだよね。

カラダを動かすことが好きなんだよね~。

 

 

自分の子ども時代を見ているようです。

私はずっと外で遊んで過ごした小学生でしたが、次女は違う。

ストレス溜まってるんだろうな……。

 

 

だから、反抗的なのかな。

 

 

でも、中学受験もピアノも本人が希望してのこと。

それをサポートしているだけなのに、なぜこうなってしまうのだろうか。

 

 

話を元に戻しますハートのバルーン

 

 

長女が頑張る姿を見て、親である私も頑張らないと!!!と奮起しております。

 

 

最近、更年期の症状がひどく、漢方薬も増えました。

正直、元気ピンピンな日はありません泣き笑い

 

 

漢方薬のおかげで、めまいやイライラの症状はマシになりました。

 

 

でも、

ずっと頭が重い。

ずっと関節が痛い。

 

 

生理周期も早まったかと思ったら、2-3カ月来なくて、来たかと思うと、貧血起こしそうなくらいの大量出血ダウン

 

 

ず~っと、しんどい……。

 

 

でも、若干9歳の娘が頑張っています。

124cm、20kgの小さなカラダで毎日一生懸命生きています気づき

(大袈裟泣き笑い

 

 

私も更年期を言い訳にせず、頑張らねば!!!

そんな風に思わせてくれる長女は、やっぱりすごい!!!

と、親バカ投稿でした照れ

 

 

 

 

===============

天使小4長女の習い事天使
早稲田アカデミー

ピアノ

スイミング

 

〔英検4級取得済み〕
〔漢検6級取得済み〕

公文式

~新4年生を迎えるタイミングで卒業~
数学 G55で卒業
国語 GⅠ135で卒業
英語 IⅡ143で卒業
===============
天使小3次女の習い事天使

年長から公文
算数:I116 ← 今日、ココ

国語:FⅠ156← 今日、ココ

(英語:HⅠ140で卒業)


早稲田アカデミー

ピアノ

スイミング


〔英検4級取得済み〕
〔漢検7級取得済み〕