アメンバーについて

同じジャンルのブログを

定期的に更新されている方に

限定させていただいております。
ご了承ください。

 

 

 

小学校入学と共に始めたスイミング……。

 

 

運動神経が決していいとは言えない長女ですが、少しずつ、本当に少しずつ、一歩一歩進めてきました。

顔を水につけるところからスタートし、背泳ぎ、クロール、平泳ぎ、バタフライ。

丸3年かけて、ようやく4種目合格です気づき

 

 

 

 

 

溺れているようにしか見えないバタフライでしたが、25mを泳ぎ切り、2度目のチャレンジで合格音譜

来週からは、水色帽子です。

 

 

合格の紙をもらう姿に、母ちゃんの目頭、熱くなりました笑

 

 

スイミングの時間帯も変わります。

これで、やっと、組分けやカリテで欠席&振替せずに済みます照れ

 

 

本当は、4種目が終わったらプールは卒業でもいいかな?と思っていました。

でも、本人は、水色帽子(個人メドレー200m)までは頑張りたいというので、続けることに。

 

 

水色帽子からは、水着もスイムキャップもちょっとかっこよくなります。

ずっと憧れてきた水着。

どうやら、本人はそれを着用したいようです泣き笑い

 

 

しっかし、お高いゲッソリ

アッパークラスの水着は、7,920円で、スイムキャップは1,870円!!!

両方で約10,000円チーン

 

 

丸3年使ってきてくたびれていたタオルキャップも新調しました。

 

 

早稲アカに通っていると金銭感覚が麻痺してきますが、習い事ってお金がかかります泣き笑い

 

 

ちなみに、次女も今回、平泳ぎが合格となり、残すは4種目目のバタフライとなりましたハートのバルーン

長女と時間帯が異なるので、正直、送迎が面倒になります。

早めにお姉ちゃんに追いついて欲しいビックリマーク

 

 

長女のやる気は、なぜかスイミングと連動しています。

以前、数カ月間、やる気スイッチが完全にOFFになったことがあります。

そんなとき、スイミングの級があがったことで、ONになりました。

 

 

今回も4月末に受けた組分け以降、ちょっとやる気をなくしていました。

でも!!!

昨日は、スイミングで疲れているはずなのに、入浴後、晩ごはんができるまでの間、机に向かって勉強しているではありませんか気づき

 

 

びっくり!!!

 

 

そして、食事中に録画しておいた『東大王VS.渋幕入試問題ガチンコ対決』を一緒に見たところ、

渋幕に行きたい!!!

と言って、食後も勉強していましたポーン

 

 

少し前に、渋幕を見学したときには、無関心だったのに笑い泣き

(長女の志望校、コロコロ変わりますてへぺろ

 

 

ガンバレ~泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

 

===============

天使小4長女の紹介天使
☆小2夏から早稲田アカデミー☆

4歳半からピアノ

小1からスイミング

 

〔英検4級取得済み〕
〔漢検6級取得済み〕

公文式

~新4年生を迎えるタイミングで卒業~
数学 G55で卒業
国語 GⅠ135で卒業
英語 IⅡ143で卒業
===============
天使小3次女の紹介天使

年長から公文
算数:I 国語:FⅠ

(英語:HⅠ140で卒業)


小1夏から早稲田アカデミー

小1夏からピアノ

年長冬からスイミング


〔英検4級取得済み〕
〔漢検7級取得済み〕