★アメンバーについて★
同じジャンルのブログを定期的に更新されている方に限定させていただいております。
ご了承ください。

 

    

◀小4長女の紹介▶
<習い事>
♡小2夏から早稲田アカデミー(SS2)
♡4歳からピアノ
♡小1春からスイミング
〔英検4級・漢検6級取得済み〕

◀小3次女の紹介▶
高IQ(顕在化しないIQ166)
<習い事>
♡年長から公文式
 算数:I/国語:FⅠ/英語:HⅠ
♡小1夏から早稲田アカデミー(J1)
♡小1夏からピアノ
♡年長冬からスイミング
〔英検4級・漢検7級取得済み〕

 

 

 

母ちゃん、49歳になりました。

年を重ねるのは嬉しくない年齢になりましたが、誕生日は産んでくれた母、育ててくれた両親に感謝する日です乙女のトキメキ

 

 

夫からは、毎年恒例、お花のプレゼントプレゼント

 

 

 

 

 

と、余白たっぷりのメッセージカード笑

(もう少し何かメッセージあってもいいよね指差し

 

 

 

 

私の誕生日は、夫が一年で一番忙しい時期と重なっていますが、お花だけは毎年欠かさず贈ってくれます。

感謝音譜

 

 

夫が、選んだ花の話をしてくれました。

4月の誕生花は、カスミソウだと思っていましたが、カスミソウは4月4日のお花でした。

 

 

夫曰く、4月の誕生花は、「アルストロメリア」だそうです。

花言葉など、いろいろと教えてくれましたが、言われた瞬間から忘れてしまう笑

なにせ、私は花より団子派指差し

 

 

でも、1年に1度くらいお花のあるお家っていうのもいいものですハートのバルーン

 

 

そして、お花と共にプレゼントされたのが、iPhone15 Pro気づき

これは、嬉しいキラキラ

 

 

 

 

今、使っているiPhone12 Proは、娘たちとの連絡手段として使用しますドキドキ

娘たち、いよいよスマホデビューです。

でも、持たせる前にルールをしっかり決めなくてはビックリマーク

 

 

娘たちからも、手作りのプレゼントをいろいろもらいました。

でも、正直、工作は・・・あまり、いりませんダウン←ヒドイ親ゲラゲラ

 

 

しかも、トイレットペーパーの芯や折り紙、風船で作ったお手製のクラッカークラッカー

散らかる散らかる叫び叫び叫び

掃除が大変なので、ぜひとも、そこは100均で売ってるゴミの出ないクラッカーでお願いします指差し

 

 

そして、誕生日ディナーについて、私は焼肉をリクエストしました。

ところが、

長女は、鼎泰豊がいい!!!

次女は焼肉は嫌い!!! お寿司がいい!!!

勝手なことばかり笑い泣き

母ちゃんの誕生日よ絶望

 

 

お祝いなんて、いいので...

皆さん(夫も含む)、イライラさせないで~!!!

 

 

それと、いい成績、プレゼントして~泣き笑い

(結局、自宅で手巻き寿司パーティでした絶望

(後片付けのない外食がよかったです悲しい

 

 

 

前置きが長くなりました。

カリキュラムテスト(4年上 Cコース 第8回・第9回)の素点は、こんな感じでした。

 

 

 

算数 8割

国語 4割

理科 5割

社会 9割

 

 

先に書いたように、夫は一年で一番多忙な時期です。

夫不在の中、私主導で進めた結果がコレです。

やっぱり、ポンコツ母ちゃんだわ絶望絶望絶望

カリテでよかった笑

 

 

そんなわけで、今回は、結果を見てもガミガミ叱ることはありませんでした気づき

母ちゃん、ちょっと成長指差し

 

 

ひとつひとつ間違ったところを見て行くと、弱点が見えてきます。

 

 

 

算数

大問1‐⑶

19×(541-□÷3)=2299

でミス。

 

大問1ですが、ケアレスミスではありません。

長女は、これ、本気で解けないんです悲しい

 

なので、もちろん、叱りませんでした。

これは、トレーニングが必要です。

(トレーニングしているんですけどね……悲しい

 

 

国語

毎度のことですが、本当に国語がドボンダウンダウンダウン

せめて、漢字くらいとってきて~。

 

大問1⃣で10問中3問落とし、

大問2⃣の漢字でも4問中2問、半分落とす。

漢和辞典の引き方も、散々やったのに、落とす絶望

文章読解に至っては、空欄だらけ叫び

せめて、埋めてきて~ガーン

 

 

テストの日、早稲アカに送る車の中で、

テストのギリギリまで、漢字だけは確認してね!

と言ったところ、

え、持ってきてないよ!

ですって。

 

 

あんた、何しに行くのよ・・・?悲しい悲しい悲しい

こんなモチベーションですから、そりゃ、得点できるわけがない汗

 

 

理科も社会も、そうでした。

教科書も持たず、早稲アカリュックには筆記用具だけ。

教科書くらい、持ちなさいよ~!

 

 

 

理科

前回良かったので、期待しましたが、いつも通りの長女に戻りました泣き笑い

教科書を一緒に読んであげなかったし、反省です。

 

 

社会

1問間違い。

よく頑張りましたキラキラ

沖縄にダムがあること、この間違いで母ちゃんも初めて知りました。

ただ、教科書に載ってたわ泣き笑い

 

 

さて...偏差値。

 

 

算数>65>60>社会>55>4科>50>理科>45>40>国語

 

 

言っちゃいますが……

国語……

偏差値、37でした絶望

見たことないです。

さすがに私の人生でも笑い泣き

 

 

ただ……

算数で、初めて、偏差値、65を超えました♡

カリキュラムテストでの65超は、スゴイ!!!

長女が帰宅したら、たくさん褒めたいと思います乙女のトキメキ

 

 

それにしても、社会は1問間違いでも、偏差値50台

絶対に落とせない教科ですね叫び

 

 

さて、いよいよ今週末は組分けテスト。

今回のテストで弱点も反省点もわかりました。

とりあえず目標はコース死守!!!です。