★アメンバーについて★
同じジャンルのブログを定期的に更新されている方に限定させていただいております。
ご了承ください。

 

    

◀小4長女の紹介▶
<習い事>
♡小2夏から早稲田アカデミー(SS2)
♡4歳からピアノ
♡小1春からスイミング
〔英検4級・漢検6級取得済み〕

◀小3次女の紹介▶
高IQ(顕在化しないIQ166)
<習い事>
♡年長から公文式
 算数:I/国語:FⅠ/英語:HⅠ
♡小1夏から早稲田アカデミー(J2)
♡小1夏からピアノ
♡年長冬からスイミング
〔英検4級・漢検7級取得済み〕

 

 

 

長女の国語の苦戦が続いています。

 

 

早稲アカの春期講習会(SS2クラス)では、

☆春期講習会テキスト

☆上位校への国語

というテキストを使用していて、基本問題はやりません。

 

 

春期講習会も6日間を終え、残り2日となりました。

(今日は、お休みです気づき

 

 

国語も3回の授業を終えました。

1回目、2回目は物語文、

3回目は論説分でした。

残り1回も説明文を取り扱います。

 

 

授業で解き終わらなかった上位校への国語と、春期講習会の練習問題などを宿題で取り組んでいますが、ヒドイえー

とにかく、ヒドイありさまです悲しい

 

 

新4年生に入るまでは、そこまで国語力を心配していませんでした。

トップクラスではありませんが、うまくいけば偏差値50台後半、たまにミラクルが起きて60を突破することもありました。

 

 

 

  小学2年生時の国語の成績チューリップピンク

 

晴れ06月 全国統一テスト   偏差値 58.9 
雨08月 チャレンジテスト  偏差値 49.6 
くもり10月 ジャンプテスト   偏差値 54.4 
くもり11月 全国統一テスト   偏差値 51.1 
晴れ11月 チャレンジテスト  偏差値 56.0 

雨01月 ジャンプテスト   偏差値 47.0 
くもり
03月 チャレンジテスト  偏差値 54.6 
晴れ03月 マンスリーテスト  偏差値 57.0 

 

 

 

  小学3年生時の国語の成績チューリップピンク


くもり05月 マンスリーテスト  偏差値 55.2 
くもり06月 全国統一テスト   偏差値 52.4 
晴れ07月 マンスリーテスト  偏差値 60.6 
くもり08月 チャレンジテスト  偏差値 53.4 
晴れ10月 マンスリーテスト  偏差値 60.3 
雨11月 全国統一テスト   偏差値 43.4 
くもり12月 マンスリーテスト  偏差値 52.5 

晴れ01月 冬期学力診断テスト 偏差値 56.8 

晴れ01月 組分けテスト    偏差値 56.8 

雨03月 組分けテスト    偏差値 49.6 

 

 

 

ですが、1月の組分けを最後に平均を上回ることはありません。

もちろん、カリキュラムテストでも絶望

 

 

長女は、小1から新4年生がスタートするまでKUMONの国語を毎日やってきました。

KUMONを卒業した時は、G教材(中1相当)の途中でした。

 

 

夫もその昔、KUMONをやってきた人ですが、

KUMONの国語をやっていれば、センター試験の国語なんて余裕!!!

と豪語しています。

 

 

嘘つきガーン

見てみなさい~!!!

自分の娘の国語えー

 

 

最近の長女を見ていると、読解力のなさを感じます。

 

 

読解力はどうやったら身に付くのか...アセアセ

ある意味、算数を攻略するより難しい汗

 

 

国語力が高い子は、やっぱり本が大好き気づき

読んでいる量も質もまったく違います。

 

 

長女は...

本は嫌いではありませんが、積極的に読むほど好きではない。

漫画は大好きゲラゲラ

 

 

春期講習会テキストの練習問題でも間違いまくっているので、基本問題を一緒に解くことにしました。

 

 

するとわかったことが...

読むスピードは遅くないけれど、解くスピードがとにかく、超絶遅いガーン

 

 

国語辞典を持ってきなさい、と言ったら、戻ってくるのに数分かかりました。

同じ空間にある本棚から持ってくるだけなのに。

どんだけ広いリビングなのさ~叫び

解くスピード以前に、すべての行動がとにかく遅い!!!

早稲アカから出てくるのも、いつもビリえー

 

 

基本問題で取り上げられている物語文はとても簡単で短いものです。

今回のテキストの最初に出てきたのは、『大造じいさんとがん』です。

もう、何十回も読み聞かせた本。

さすがに、このレベルなら、スラスラ読めるし、スラスラ解けました二重丸

当たり前~爆  笑

 

 

ところが!!!

基本問題2⃣になると、ピタリと思考が止まりますガーン

 

 

うそ~ん悲しい

これで止まる?

 

 

この子、やっぱりSSクラスレベルじゃないわガーン

 

 

と言うわけで、今日は基本問題をじっくりやることにしました。

 

 

春期講習会が終わると、いよいよ本格的に4年生の授業がスタートします。

SSクラスの皆さんは、最難関問題集とかやりますが、長女はしばらく基礎固めです。

 

 

漢字はもちろん、知識も。

ただいま、得意の漫画シリーズで語彙力UPを目指していますビックリマーク

 

 

自信を喪失しているところもありそうなので、とりあえず、すぐにできることとして、

 

 

国語、苦手じゃないよ!!!

これまで、取れてきたんだから!!!

むしろ、得意な科目なんだから!!!

 

 

と、声掛けのマジックをかけています笑

 

 

先は長いアセアセ