アメリカ生活のこと | 脳筋かあちゃんと娘たちの学習記録

脳筋かあちゃんと娘たちの学習記録

我が娘たち、2027年&2028年に中学受験します!
勉強とは無縁だった体育大学出身のパープーかあちゃんと娘たちの学習奮闘記。

☆アメンバーについて☆
同じジャンルのブログを定期的に更新されている方に限定させていただいております。
ご了承ください。

ここで少し、私たちのこれまでについて紹介したいと思います。

 

 

私たちは夫の仕事で2016年から2021までの約5年間、アメリカのロサンゼルスで生活していました。

 

 

渡米時の娘たちの年齢は、

長女、1歳9カ月

次女、9カ月

でした。

 

 

私の英会話力はゼロあせる

 

 

不安しかない渡米...

慣れない環境で誰のサポートも受けられない年子育児は、まさに過酷で渡米後わずか1-2カ月で5kgも体重が落ちたほどです。

(この時の体重に戻りたい...笑

 

 

ラッキーだったのは、アメリカでは3歳になる年からPre-schoolに入れることでした。

アメリカの新学年のスタートは9月なので、8月生まれの娘たちは(日本でいう3月生まれにあたる感覚)2歳になった直後から入園できるのです。

 

 

長女は渡米した年の9月から幼稚園で学ぶことになりました。

 

 

この時に選んだのがモンテッソーリ教育が受けられる日英バイリンガルの日系幼稚園です。

長女は日系幼稚園で丸2年、次女は丸1年、モンテッソーリ教育を受けました。

 

 

その後、英語に触れる機会を増やしたいと考え、現地のモンテッソーリPre-school、kindergartenで2年半ほど英語漬けの生活となりました。

 

 

アメリカでの生活については、少しずつ思い出しながら書いていきたいと思います。