またまたご無沙汰しております。

2022年でかろうじて帰国枠に娘をぶっ込み…

あーめんどくさ。笑

本人も忘れかけてる元駐妻です。

もうこの呼び方いい加減やめよう。

ただの働く四十路マザーよ。


再び実家に特殊詐欺の電話がかかってきました。

今度は『お礼詐欺』って言うらしいの。

俺俺じゃなくてお礼。プッ。


サトウ(仮)と申します。

ご無沙汰しておりましたが戻って参りました。

以前、◯◯さんに励まして頂いた、

そのお気持ちが有難くて忘れられなくて

お礼をお伝えしたくお電話しました…


って始まったのよ。

戻ってきた、って何処行ってたの?

やっぱり檻の中ですかねぇ。


たまたま実家に帰っている時にかかってきたので隣で聞いていました。

ここからどうやってお金を引き出すトークに繋ぐのか興味津々だったのですが、

いかんせん電話に出たのが最強お嬢様婆さんの母な訳で


アラどちらのサトウさん?

そう?そんなコトあったの?

ところで今はナニをしてらっしゃるの?

はぁ…不動産屋さん。

それはご立派に勤めて下さいね。

でも申し訳ないけど私ね、アナタのことちーっとも記憶にないの。

だから悪いけど切りますわね。


と終了させちゃったもんだからさー。

娘は続きが知りたいのだよ、母よ。


切った後に詐欺電話だよって教えると

20代くらいの若い男が我が家に用がある訳ないと思ったのよねぇ〜

って言うからウン、色々ズレてるけど今のところ騙される心配は少なさそうよ。



その地域に集中してかけると聞いていたので

所管の警察署の生活安全課に連絡。

日曜日の午前中だとういのに敬語に慣れない

きっと下っ端の警察官のお兄さんが

とても丁寧に対応してくれました。

被害がなくても被害が広がらないように警備したり広報するのに大事な情報なので、

詐欺電話かな?って電話がかかってきたら

こうやって連絡して欲しいとのこと。


重要か重要じゃないかはコッチで判断するんで遠慮なくご連絡ください!


とおっしゃってました。

ついでに老父母に

#9110

の警察相談の番号を教えてあげました。

あと

#7119

救急安心センターの番号も。

あと最近必要だなととみに感じて

災害伝言ダイヤルの使い方はチャート式に図解して財布に入るメモサイズに。


父母共にしっかりしてる方だと思うけど、

定期的に情報のアップデートを確認しないといけないなぁ…と実感。

親が元気だといつまで娘の気分だけど

そういう年頃になったんだなー。

四十路だもの。




相変わらず犬は可愛い。

娘は絶賛思春期拗らせてる。w