よく、年末になると道路工事が多くなるし

お巡りがスピード違反のネズミ取りしてるよねー

11月は児童相談所の「虐待防止強化月間」なんだそうですよ

いちはやく189

とかいう可愛らしい赤ちゃんが載ったポスターを白々しく貼りまくって



は??





「虐待防止強化月間」なんてのは

一  年  中

やっててくださいよ!?!?

何で11月が「虐待防止強化月間」なんですかねー

拉致ノルマ達成と、公務員の年末のボーナスに響いてくるから?

スピード違反のネズミ取りみたいに
大切な我が子を拉致されて食い物にされますよ
大切な我が子がネズミ扱い…

まだその手の中に大切なお子さんが無事に居る家庭は、11月はよりいっそう児童相談所からの拉致に気をつけて下さいねー


..............................
「抜粋」


外務省が子供の権利条約を翻訳しているのは何故なのでしょう?
それは、国際条約は外交なので、外務省の所轄だからです。
国連子どもの権利委員会とのかかわりも、実は外務省の担当です。

(児童相談所の管轄は厚労省でしょ?なら外務省訳、厚労省訳、両方あってもいいんじゃない?で、どっちがより正しく訳されてるか?比べる選択肢があってもよくない?なんで厚労省は訳さないの?判断材料が少ないってことは情報操作、情報統制ってことでしょ)

しかし、日本語は国連の公用語ではないので、外務省訳は正文ではありません
とはいえ、訳文にはそれなりの信憑性はあると考えてよいと思います。

(国内で訳されているものがもう全て信憑性がない(笑))


強いて問題を言えば、条約9条1項の、親から子どもを引き剥がしてよい場合が、「例外」と明示的に訳されておらず、
「・・・限りでない」などと弱く訳されていることでしょうか。

(強いてっていうか、そこが一番重要な箇所ですから!!! (笑))

(最初の一番重要な文章をもっと長尺に訳するべきで、もっと親子との引き離しは最終的手段であることや、引き離す期間は最短でなければならないこと、引き離しよりもまずは、乳幼児期のこどもの「親」を支援、援助、しなければならないことをきちんと訳して公式発表してください!!!(笑))少ないって
情報操作、情報統制ってことでしょ?
情報統制ってことでしょ?