4月期から新設された、朝日カルチャーセンター新宿校でのワイン講座、

「ゼロから学ぶフランスワイン」。
今月のテーマはブルゴーニュでした。
 

歴史、格付け、畑の区分、テロワール、作り手、etc…💦

ブルゴーニュについては話すことがてんこ盛りすぎて、

講座時間の一時間半では全く時間が足りません😅

(ボルドーの時も同じこと言ってたw)

 

 

そして今回は、試飲ワインのクオリティがすごいことになってまいました✨
完全に予算オーバーですが、これはもう、はっきり言って単なる私の好みです笑笑

 

地区や村ごとの味わいの違い、作り手による味わいの違い、ドメーヌ とネゴシアンの役割などなど、体感していただきたいことが山ほどあって。

 

「あ、これも!やっぱりこれも飲み比べたい…!」

なーんてやっていたら、こんなことになってしまいました😅


事前試飲の段階から、白も赤も顔がにやけるほど素晴らしくて、

あーー、やっぱりブルゴーニュっていいわー💕ってニヤニヤしてしまったほど。

 

 



また時々、こういうクラシックなワイン講座もやりたいと思っています💕